過去最高の3686万9900人 2024年の訪日客数
25/01/20
日本政府観光局(JNTO、蒲生篤実理事長)は1月15日、2024年の訪日外国人旅行者が3686万9900人だったと発表した。前年比で47・1%増、コロナ前の19年比では15・6%増。これまで最もが多かった19年の3188万人を大きく上回り、年間過去最高を更新する活況ぶりだった。
国・地域別では23市場のうち20市場で年間過去最高を記録。東アジア、東南アジア、欧米豪、中東など広範にわたり好調だったことが全体を押し上げた。
上半期は前年からの伸びが5割増以上が続き、下半期に入り、好調を維持しながらも徐々に伸びは鈍化。JTBの見通しでは今年もこの傾向が続き、年間4千万人を突破するとみている。
一方、出国日本人数の年間累計は前年比35・2%増、19年比で35・2%減の1300万7300人。本格的な回復には至らないものの徐々に上向き、コロナ禍後ようやく1千万人を超えた。
◇
同日発表された2024年12月の訪日外国人旅行者は前年同月比27・6%増の348万9800人。19年比では38・1%増で、単月過去最高を記録した。
単月340万人超えは統計開始以来初めて。スクールホリデーのほかクリスマスや年末年始で、各市場で旅行需要が高まった。
12月の出国日本人数は前年比25・2%増、19年比で30・7%減の118万7200人だった。

今年は4千万人超えも視野
(写真はイメージ)
インバウンド の新着記事
- 2月過去最高を更新 2月の訪日客、16・9%増の325万8100人(25/03/27)
- “ループバウンド”を万博レガシーに JiFインバウンドサミット(25/03/13)
- 〝大阪・関西万博〟来場者向けも対象、観光庁が「地域観光魅力向上事業」を公募中(25/03/11)
- 日本政府観光局 「VISIT JAPAN トラベル&MICEマート2024」をレポート(25/02/26)
- ループバウンドー万博を機に転換 2月27日に大阪でJIFサミット(25/02/26)