インバウンド

日本政府観光局 2024年度「国際会議誘致・開催貢献賞」9会議を発表
日本政府観光局(JNTO)は1月23日、2024年度「国際会議誘致・開催貢献賞」の受賞会議9件を発表した。 参加者総数 50 人以上で参加者の国籍が日本を含む3カ国以上の国際会議で、誘致や開催、受け入れに優れた取り組みを行った会議を毎...

8兆1395億円―急増し過去最高を記録 24年の訪日外国人客消費額
観光庁は1月15日、2024年の訪日外国人旅行消費額が8兆1395億円だったと発表した。前年比では53・4%増、19年比では69・1%増で過去最高を更新した。前年初めて5兆円を突破していたが、1年で3兆円近くも急増した。 国・地域別で...

富山市と大阪市、ニューヨークタイムズ「2025年に行くべき52カ所」に選出
富山市と大阪市が1月7日、米ニューヨーク・タイムズが発表した「52 Places to Go in 2025(2025年に行くべき52カ所)」に選出された。万博開催の今年、世界からの関心が高まっているようだ。 富山市は昨年、地震や豪雨...

過去最高の3686万9900人 2024年の訪日客数
日本政府観光局(JNTO、蒲生篤実理事長)は1月15日、2024年の訪日外国人旅行者が3686万9900人だったと発表した。前年比で47・1%増、コロナ前の19年比では15・6%増。これまで最もが多かった19年の3188万人を大きく上回り、...

エムスリーキャリア 外国人宿泊客向け「HOTEL de DOCTOR 24」開始
エムスリーキャリア(東京都港区虎ノ門)は、外国人宿泊客向けオンライン診療サービス「HOTEL de DOCTOR 24」のテストローンチを12月に開始したと発表した。 外国人宿泊客に医療通訳を備えた多言語診療を提供し、宿泊施設や医療現...

累計3300万人超、年間過去最多を更新 11月の訪日客、30・6%増の318万7千人
日本政府観光局(JNTO、蒲生篤実理事長)は12月18日、11月の訪日外国人旅行者が前年同月比で30・6%増の318万7千人だったと発表した。コロナ前の2019年同月比では30・5%増で、11月の過去最高に。累計ではこれまでの最高だった19...

2023年の日本開催国際会議は前年から2・5倍 対面開催回帰進む
日本政府観光局(JNTO)は12月13日、2023年に日本で開かれた国際会議の開催件数は前年の2・5倍となる1376件だったと発表した。参加者総数は前年の3・1倍の101万6千人、そのうち外国人参加者は12万9千人。コロナ前の19年比では開...

累計過去最速で3千万人突破 10月の訪日客、31・6%増の331万2千人
日本政府観光局(JNTO、蒲生篤実理事長)は11月20日、10月の訪日外国人旅行者が前年同月比で31・6%増の331万2千人だったと発表した。コロナ前の2019年同月比では32・7%増で、単月過去最高を更新。累計では1964年の統計開始以来...

日本政府観光局 北陸復興へ、韓国観光関係者100人を招請
日本政府観光局(JNTO)は、「令和6年能登半島地震」からの復興を目的に、韓国旅行業協会(KATA)加盟の旅行会社や観光関係者約100人を北陸4県(福井、石川、富山、新潟)に招請した。韓国での北陸ツアーの造成や販売促進が期待される。 ...

ウィラー 訪日旅行者向け「 Snow Contents」旅行を発売
ウィラーグループでソリューション事業を手がけるWILLER ACROSS(東京都中央区)は、訪日外国人旅行者や在日外国人向けの旅行プログラム「Wander Japan」に雪景色と伝統文化を楽しむ「Snow Contents」を追加し、11月...