神奈川県が海上タクシーの実証実験 江の島-逗子などで
神奈川県は9月から11月にかけて、海上タクシー運航の実証実験を行う。相模湾に面した横須賀や逗子、葉山、江の島などの港や海の駅、マリーナの2地点間で運航する。旅客定員12人以下の非旅客船を使う。

快適にクルーズ気分で
湘南エリアに多くの人気ビーチがある神奈川県では、海の周遊性向上に取り組んでいる。特に夏場、逗子、鎌倉、江の島など人気観光地やビーチ周辺や国道は激しく渋滞することから、渋滞を気にせずに、クルーズ気分で快適に移動できる海上タクシーの可能性を探る。
利用者ニーズや料金体系、事業者の採算性などを検証し、海上タクシーの実現を目指していく。
9-11月に8航路で運航、予約サイトで受け付け
海上タクシーの運航期間は9月15-11月17日の11日間。
実施航路は、〇葉山マリーナ(葉山町)-湘南港(藤沢市・江の島)逗子マリーナ(逗子市)-湘南港(藤沢市・江の島)〇葉山マリーナ(葉山町)-逗子マリーナ(逗子市)〇ひらつか海の駅(平塚市)-湘南港(藤沢市・江の島)〇佐島マリーナ(横須賀市)-みうら・みさき海の駅(三浦市)〇湘南マリーナ(平塚市)-湘南港(藤沢市・江の島)〇逗子マリーナ(逗子市)-葉山港(葉山町)〇シーボニアマリーナ(三浦市)-みうら・みさき海の駅(三浦市)-の8航路。

海上タクシー運航航路
乗船料は航路や事業者によって異なり片道3000円から25000円。1人から船舶の定員までの人数で申し込む。乗り合い運航はせず、予約が複数の場合は抽選で決める。
乗船料は1艇1航路あたりの貸し切り料金で、例えば逗子マリーナ(逗子市)-湘南港(藤沢市・江の島)間の片道料金は5000円だから、5人で申し込めば1人あたりの乗船料は1000円、定員の10人で申し込めば、1人あたりの乗船料は500円となる。
運航日の10日前までに、リビエラ逗子マリーナのウェブサイトから予約する。10日前までに予約のない便は、出航の1時間前まで運航事業者が電話で予約を受け付ける。
- 観光庁、「能登半島地震からの復興に向けた観光再生支援事業」17件を採択(25/03/22)
- 文化庁、4月11日まで「全国各地の魅力的な文化財活用推進事業」を公募(25/03/21)
- 個性ある7事例を披露 観光庁・地域観光新発見事業、東京で成果発表会開催(25/02/19)
- 長崎から考える「ふるさとのチカラ」 日商「全国商工会議所観光振興大会in長崎」に全国から1800人超(25/02/13)
- 地域観光の魅力向上へ 観光庁、2月14日に事業説明会(25/02/11)