渡航と渡航者受け入れの再開 ベトナムとタイとの間で協議進む
20/07/13
茂木敏充外務大臣は7月10日の会見で、日本人の渡航と外国人渡航者の受け入れ再開について「人の往来の再開は、段階的に進めていく。感染症が収束している、しつつある国から始める。特にベトナム、タイとの間では協議が進んでいる、進展を見ている。ビジネス等必要な人材から始めて、順次、留学生、最終的には、観光客も含めた一般の方々に拡大していく」と話した。

茂木大臣
日本からベトナムへは、6月25、26、27日の3日間、日本から臨時便で日本人駐在員や出張者約440人が渡航している。
東京を中心に、新たな感染者が増えていることが協議に影響を与えているかについては「少なくとも今の日本の状況について、非常に落ち着いた状況にある、アンダー・コントロールである、これが一般的な国際社会の見方であって、これが変わっているとは思っておりません」と答えた。
観光行政 の新着記事
- 観光庁、「能登半島地震からの復興に向けた観光再生支援事業」17件を採択(25/03/22)
- 文化庁、4月11日まで「全国各地の魅力的な文化財活用推進事業」を公募(25/03/21)
- 個性ある7事例を披露 観光庁・地域観光新発見事業、東京で成果発表会開催(25/02/19)
- 長崎から考える「ふるさとのチカラ」 日商「全国商工会議所観光振興大会in長崎」に全国から1800人超(25/02/13)
- 地域観光の魅力向上へ 観光庁、2月14日に事業説明会(25/02/11)