宿泊施設の特定技能外国人材受入を学ぶ 観光庁、11月にオンラインセミナー
20/10/07
観光庁は11月、宿泊施設の特定技能外国人材の受入について解説するオンラインセミナーを開く。受入側の旅館ホテルから、宿泊業界での就業を望む外国人、外国人教育機関まで関係者から幅広く参加を呼びかけ、在留資格「特定技能」を活用した業界活性化、労働力確保につなげる。
セミナーでは、特定技能制度の説明や特定技能外国人材受入の実務面のポイント、留意点などを各地域の事業者の取り組み事例などを通して伝える。
Zoomによるオンライン開催で、11月2、6、9、13日の4回開催。時間は14―16時。定員は100人程度で、参加は無料。運営は三菱UFJリサーチ&コンサルティング。開催の3営業日前までに申し込む。
申し込み、詳細はhttps://shukuhaku-jinzai.go.jp/news/event/3へ。
観光行政 の新着記事
- 観光庁、「能登半島地震からの復興に向けた観光再生支援事業」17件を採択(25/03/22)
- 文化庁、4月11日まで「全国各地の魅力的な文化財活用推進事業」を公募(25/03/21)
- 個性ある7事例を披露 観光庁・地域観光新発見事業、東京で成果発表会開催(25/02/19)
- 長崎から考える「ふるさとのチカラ」 日商「全国商工会議所観光振興大会in長崎」に全国から1800人超(25/02/13)
- 地域観光の魅力向上へ 観光庁、2月14日に事業説明会(25/02/11)