現場の声に学ぶインバウンド「上質な旅づくり」 近畿運輸局観光部が「新しい観光創出セミナー」
近畿運輸局観光部は2月22、24日、オンラインで「新しい観光創出セミナー」を開く。「上質な旅づくりに向けた通訳ガイド、ランドオペレーター、旅行会社の現場からの提案」をテーマに、コロナ禍からの訪日旅行再開へ向け、誘客の足がかりしてもらう。
講師に通訳ガイド、ランドオペレーター、旅行会社など旅行の現場に携わる人たちを招き、旅行者の居住地域ごとに実際の旅行者の様子やニーズから課題、改善のヒントなどを提供する。
登壇者は次の通り。
【2月22日】 基調講演=近畿運輸局観光部観光地域振興課専門官・中井浩介さん▽東アジア=日本旅行西日本国際旅行支店中国インバウンド営業・朱鎣さん、全国通訳案内士・勝呂崇史さん、彩里旅遊代表取締役・水谷浩さん、インバウンドファクトリー代表・冨山佳子氏さん、中国語スペシャリスト・全国通訳案内士・由良知子さん▽東南アジア=プライムインターナショナルジャパンオペレーションマネージャー・東美奈子さん、ミヤコ国際ツーリストグローバル営業部ディレクター・黒澤一成さん、全国通訳案内士・小林拓広さん
【2月24日】 北米+オセアニア=アヤベックス営業部ラグジュアリートラベル課マネージャー・藤井詔子さん、TABIKYO JAPAN代表取締役・田村啓さん、全国通訳案内士・工藤まやさん▽欧州=BOJ代表取締役・野口貴裕さん、 Cerca Travel代表取締役・井上ゆき子さん、オールスター大阪ウォーク共同代表・渡邉晶江さん。
時間は両日とも13時―17時30分。zoomとYouTubeで同時配信する。参加は無料。定員は500人程度。
申し込みはこちらから。
- 観光庁、「能登半島地震からの復興に向けた観光再生支援事業」17件を採択(25/03/22)
- 文化庁、4月11日まで「全国各地の魅力的な文化財活用推進事業」を公募(25/03/21)
- 個性ある7事例を披露 観光庁・地域観光新発見事業、東京で成果発表会開催(25/02/19)
- 長崎から考える「ふるさとのチカラ」 日商「全国商工会議所観光振興大会in長崎」に全国から1800人超(25/02/13)
- 地域観光の魅力向上へ 観光庁、2月14日に事業説明会(25/02/11)