UNWTO「ベスト・ツーリズム・ビレッジ」に北海道ニセコ町と京都府南丹市美山町
21/12/06
国連世界観光機関(UNWTO)は12月2日、観光を通した地域づくりの優良事例を表彰する「ベスト・ツーリズム・ビレッジ」を発表した。世界で44地域が選出され、日本からは北海道ニセコ町と京都府南丹市美山町が選ばれた。
「ベスト・ツーリズム・ビレッジ」は、観光を通した文化遺産の促進と保全、持続可能な開発に取り組む地域を表彰するプロジェクトで、5月にスタート。地域が持つ様々な側面の価値の向上、保護に取り組み、観光の役割を促進することを目指し、地域の優良事例を集めることを目的としている。
今回は推薦のあった世界75カ国174地域から32カ国44地域が選出。アップグレードプログラムに参加できる20地域には日本から北海道美瑛町が選ばれた。
観光行政 の新着記事
- 持続可能な観光立国の実現に向けて―課題解決や観光理解の醸成を 日観振、国交相へ提言を提出(25/07/11)
- 神奈川箱根と福井鯖江を採択 観光庁「持続可能な観光推進モデル事業」(25/07/03)
- 需要の平準化に向けたDX活用 日観振、今年の「観光経営トップセミナー」7月末まで受講者募集(25/07/01)
- インバウンドへの対応強化 観光庁、「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業」48法人を採択(25/06/24)
- 寄港地の観光振興と消費拡大 日観振、「クルーズ観光促進事業」の公募を開始(25/06/19)