沖縄から考える経済再生 日商、那覇市で全国商工会議所観光振興大会を開催
21/12/20
日本商工会議所(三村明夫会頭)は12月6、7日、沖縄県那覇市で「全国商工会議所観光振興大会2021inおきなわ那覇」を開いた。コロナ禍の現状から今年はオンラインでの開催。約700人が参加し、大会テーマの「経済再生―観光産業の変革と創造」について考えを深めた。
同大会は今回で17回目。那覇商工会議所、沖縄県商工会議所連合会との共催で開いた。7日の全体会議では「全国商工会議所きらり輝き観光振興大賞」表彰式と大賞の神戸商工会議所による事例紹介、日本総合研究所主席研究員の藻谷浩介さんによる基調講演、パネルディスカッションを実施。各地の観光振興の指針とする「おきなわ那覇アピール」が採択された。
6日には「観光危機管理」「これからの観光戦略」「地域の魅力『彩』発見」「観光DX」がテーマの分科会、7日の全体会議後には首里城などへのオンラインツアーも実施した。
次回は2022年6月1―3日に愛媛県松山市などで開く予定。
観光行政 の新着記事
- 観光庁、「能登半島地震からの復興に向けた観光再生支援事業」17件を採択(25/03/22)
- 文化庁、4月11日まで「全国各地の魅力的な文化財活用推進事業」を公募(25/03/21)
- 個性ある7事例を披露 観光庁・地域観光新発見事業、東京で成果発表会開催(25/02/19)
- 長崎から考える「ふるさとのチカラ」 日商「全国商工会議所観光振興大会in長崎」に全国から1800人超(25/02/13)
- 地域観光の魅力向上へ 観光庁、2月14日に事業説明会(25/02/11)