「地域の稼げる看板商品」創出事業の追加公募を実施 観光庁、福島県沖地震復興支援で宮城・福島県対象に
22/04/11
観光庁は地域の観光商品の創出・販路開拓を支援する「地域独自の観光資源を活用した地域の稼げる看板商品の創出事業」について、3月に発生した福島県沖地震で被災した地域の観光復興お支援するため、宮城県と福島県を対象に4月16日から追加公募を行う。
同事業は、地域経済を支える観光の本格的な復興の実現に向けて実施するもの。自然や食、歴史・文化・芸術、生業、交通など地域の観光資源を生かし、“稼げる”看板商品の創出に向け、コンテンツ造成から販路開拓にいたるツアー・旅行商品の企画・開発費やモデルツアー実施費、プロモーション費などを支援する。
補助率は500万円まで定額で、500万円を超える額は2分の1。補助上限額は1千万円。
本公募の受付期間は3月30日―4月15日だが、追加公募では4月22日17時まで受け付ける。
追加応募での申請は、本公募での申請とあわせて審査・選定する。重複申請はできない。
申し込み・詳細はhttps://kanban-soshutsu.comから。
観光行政 の新着記事
- 観光庁、「能登半島地震からの復興に向けた観光再生支援事業」17件を採択(25/03/22)
- 文化庁、4月11日まで「全国各地の魅力的な文化財活用推進事業」を公募(25/03/21)
- 個性ある7事例を披露 観光庁・地域観光新発見事業、東京で成果発表会開催(25/02/19)
- 長崎から考える「ふるさとのチカラ」 日商「全国商工会議所観光振興大会in長崎」に全国から1800人超(25/02/13)
- 地域観光の魅力向上へ 観光庁、2月14日に事業説明会(25/02/11)