国交省 遊覧船海難事故で全国の旅客船事業者に緊急安全点検
22/04/26
北海道知床半島沖で発生した遊覧船海難事故を受け、国土交通省は4月25日から全国の旅客船事業者に対する緊急安全点検を始めた。
遊覧船の利用者が増えるゴールデンウィーク前の4月28日までに、過去の処分事例などを参考に優先度をつけて点検する。
国内の旅客事業者は953社あり、運航船舶数は2234隻ある。このうち遊覧船などが該当する旅客不定期航路事業は560社で、船舶数は1127隻。
観光行政 の新着記事
- 神奈川箱根と福井鯖江を採択 観光庁「持続可能な観光推進モデル事業」(25/07/03)
- 需要の平準化に向けたDX活用 日観振、今年の「観光経営トップセミナー」7月末まで受講者募集(25/07/01)
- インバウンドへの対応強化 観光庁、「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業」48法人を採択(25/06/24)
- 寄港地の観光振興と消費拡大 日観振、「クルーズ観光促進事業」の公募を開始(25/06/19)
- 地域づくりの好事例求める 国交省、「手づくり郷土賞」8月1日まで募集(25/06/14)