観光行政

観光庁、地域観光の実務人材育成事業実施の地域を再公募
観光庁は6月5日、今年度の「地域における観光産業の実務人材確保・育成事業」の企画・実施地域の再公募を始めた。4月1日付で5地域を採択していたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて事業の実施が困難な地域が発生したため。 同事業は、...

宿泊・飲食業は95%が「大幅なマイナス影響」 中小機構、5月のコロナの影響調査
中小企業基盤整備機構は、新型コロナウイルス感染拡大による中小・小規模企業への影響についての5月の調査結果をまとめた。大半の業種で大幅なマイナスと回答した割合が4月より増加、なかでも宿泊・飲食業は約95%がマイナスと回答するなど、かき入れ時の...

日本遺産の旅行商品造成の課題と対策 観光庁、商談会開きまとめる
観光庁はこのほど、日本遺産認定地域の旅行商品造成を促進しようと、文化庁と共催で認定地域と旅行会社の商談会を実施した。6月2日には商談会で得たアンケート結果をもとに商品造成への課題と対応策をまとめ、公表。インバウンド向けを中心に今後の進展につ...

国土交通大臣賞に「柳ヶ瀬を楽しいまちにする」(岐阜市) まちづくり法人表彰
国土交通省は5月29日、各地のまちづくりへの取り組みの好例を顕彰する「まちづくり法人国土交通大臣表彰」の受賞団体を発表した。国土交通大臣賞には、「柳ヶ瀬を楽しいまちにする」(岐阜県岐阜市)が選ばれた。 同制度は2012年に創設し、今回...

城泊・寺泊をインバウンドに 観光庁、補助金事業の公募を開始
観光庁は5月26日、城郭や寺院を宿泊施設として利用する「城泊」「寺泊」を訪日旅行の魅力として生かそうと「観光振興事業費補助金(城泊・寺泊による歴史的資源の活用事業)」の公募を始めた。 同事業では、訪日客の長期滞在や旅行消費につなげるこ...

観光関連7団体が「Go to キャンペーン」早期実施を政府に要望
日本観光振興協会など観光関連7団体は5月22日、梶山弘志経済産業大臣と赤羽一嘉国土交通大臣、田端浩観光庁長官宛てで、新型コロナウイルスの影響からの観光需要復活などに向けた政府の「Go to キャンペーン」の早期実施についての緊急要望を提出し...

文化庁 博物館などの感染症防止策に補助金 今日から受け付け
文化庁は5月25日から、博物館や美術館、劇場などの感染症防止対策などに使える補助金の受け付けを開始した。 マスクや消毒液から、入館時に発熱者を確認するサーモグラフィの設置、十分な換気を確保するための空調設備の改修、混雑緩和のための時間...

観光庁、DMO登録ガイドラインのオンライン説明会を開催 5月28日から全8回
観光庁は5月28日から、観光地域づくり法人(DMO)登録についてのガイドラインの説明会をオンラインで実施する。 DMO登録ガイドラインは、DMOの役割や取り組みを具体的に解説するもので、4月15日に施行。従前より役割や登録が厳格化され...

観光庁、テーマ別観光事業に4件を継続選定
観光庁は5月22日、2020年度の「テーマ別観光による地方誘客事業」の4件を選定した。いずれも継続の選定で、継続3年目。 選定されたテーマは、Industrial StudyTourism▽ONSEN・ガストロノミーツーリズム▽郷土食...

田端観光庁長官 Go to キャンペーン開始は「2カ月前後先」
田端浩観光庁長官は5月20日開いた定例会見で、コロナウイルス感染収束後に予定している観光需要喚起事業、「Go to トラベル・キャンペーン」の開始時期について、「2カ月前後先になる」との見通しを示した。 [caption id="at...