楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   観光行政

観光行政

18年度は16%増の298億円を要求 観光庁予算、訪日客誘客を強化

17/09/12

2018年度の観光庁関係予算の概算要求は298億300万円で、今年度比16%増に上った。そのうち東北地域を対象とした復興枠を除いた一般会計分は同17%増の247億1600万円。今年も訪日外国人旅行者の誘客を主眼に置き、インフラ整備や地域振興...

観光庁と和歌山大学、今月から観光人材育成講座

17/09/12

観光庁と和歌山大学は9月26―30日に大阪市内で、観光関連産業や観光関連機関に従事する幹部、幹部候補生らを対象に「デスティネーションの観光産業を担う中核人材育成講座」を開講する。和歌山大学観光学部の教授らが地域経営や観光地のブランディング、...

改正旅行業法へパブリックコメント 施行規則など省令改正に向け

17/09/11

観光庁は8月25日、6月公布の「通訳案内士法及び旅行業法の一部を改正する法律」の施行に必要な規定を整備するために予定している、旅行業法施行規則など省令の一部改正に向けたパブリックコメントを開始した。意見募集は9月25日まで。 今回の改...

日本人消費は1.6%増と好調 4-6月期の旅行消費動向

17/08/31

観光庁が8月16日に発表した4―6月期の日本人の旅行・観光消費動向調査結果(速報)によると、国内旅行消費額は前年同期比1.6%増の5兆4018億円だった。1人あたりの旅行単価は減少したものの旅行者数の増加が単純に全体の消費額アップにつながっ...

沖縄観光コンなど12法人 観光庁、日本版DMO候補法人に登録

17/08/28

観光庁は8月4日、観光地域づくりの舵取り役として期待される「日本版DMO」の候補法人の第10弾として12法人を登録した。これまでで登録されたのは157法人となった。 候補法人は(1)複数県にまたがる広域連携DMO(2)複数の自治体が絡...

「酒」文化で訪日誘客 日本酒蔵ツーリズム推進協、組織強化で推進本格化

17/08/23

日本酒蔵ツーリズム推進協議会は6月28日に開いた総会で、従来の酒蔵ツーリズム推進協議会から改称、組織強化を図って酒蔵ツーリズムの一層の推進に向けて新たな一歩を踏み出した。 前身の酒蔵ツーリズム推進協議会は、インバウンド全盛時代を迎え、...

宗像大社中津宮

沖ノ島が世界文化遺産に 除外勧告覆し全資産が登録

17/08/23

国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会が7月9日、ポーランドのクラクフで開かれ、福岡県の「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」を世界文化遺産に登録することを決めた。日本の世界文化遺産登録は5年連続で、これで17件目。 ...

観光行政 アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―石川編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・愛媛編

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ