総合

東海予約センターと共に歩む会が総会
東海予約センター(大長征勝社長)と共に歩む協力会(山田琢会長=ホテルくさかべアルメリア)は3月11日、静岡県伊東温泉のホテルサンハトヤで2024年度定期総会を開催した。宿泊施設会員45施設が参加した。 山田会長は旅館の形態が多様化し、...

隠岐諸島4町村が「旅先納税」導入、新たなふるさと納税のカタチ実現へ
島根県隠岐郡海士町、西ノ島町、知夫村、隠岐の島町は4月22日、 旅をしながらふるさと納税を実現する「旅先納税®」の共通返礼品として電子商品券「おき旅コイン(電子ギフト)」の発行を始めた。隠岐ジオパーク推進機構が「おき旅納税」サイト運営と共通...

輪島・佐渡・福井の伝統的工芸品をPR、北前船交流拡大機構・地域連携研究所が大阪・関西万博に出展
北前船交流拡大機構と地域連携研究所(事務局:ANA総合研究所)はこのほど、5月29日に大阪・関西万博「饗宴!匠が演じる日本美の世界 powered by MUFG工芸プロジェクト」内で出展することを発表した。展示には、石川県輪島市、新潟県佐...

テラチャージ、EV充電器の累計設置数15,000口突破
電気自動車(EV)向け充電サービス「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge (東京都港区)は2025年3月末、日本国内のEV充電器の累計設置数が15,668口となり、サービス3年で15,000口を突破し...

テラチャージ、EV充電器の累計受注数40,000口を2年10カ月で達成
電気自動車(EV)向け充電サービス「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge(東京都港区)は3月26日、2025年2月末に日本国内のEV充電器の累計受注数が42,609口となり、40,000口を突破したこ...

〝大阪・関西万博〟来場者向けも対象、観光庁が「地域観光魅力向上事業」を公募中
観光庁はこのほど、地域資源を活用した収益性が高く独自性・新規性のある観光コンテンツの開発から、適切な販路開拓や情報発信の総合的な支援を行い、中長期に亘って販売可能なビジネスモデルづくりの支援を実施する「地域観光魅力向上事業」(https...

日本観光振興協会 「数字でみる観光-2024年度版」を発刊
日本観光振興協会は3月7日、「数字でみる観光-2024年度版」を発刊した。 観光の現状について、図表を中心にコンパクトにまとめたハンドブックで、国内観光・国際観光を取り巻く現状を考える際に最低限必要なデータを掲載している。 変形...

万博効果の波及に課題 大阪直案会、定例会で最新情報を得る
大阪直営案内所連絡会(大阪直案会、谷口昇幹事長=山村別館)は1月17日、大阪市浪速区の難波学習市民センターで第37期第1回定例会を開いた。JTBエリアソリューション事業部IR・万博推進室大阪・関西万博推進担当マネージャーの塚田泰文さんが大阪...

2024年の日本人国内旅行消費額は25・1兆円 前年比15%増と大きな伸び
観光庁は2月19日、2024年の日本人国内旅行消費額(速報値)を発表した。国内旅行消費額と国内旅行単価は暦年で過去最高となった。 年間の国内旅行消費額は25兆1175億円(前年比14・6%増)と好調で、2019年比でも14・5%増だっ...

岡山県で初めて商談会を開く 三重路会
三重県の観光関連施設で組織する三重県観光関西協議会(三重路会、木村久喜会長=戸田家)は昨年11月26日、岡山県で初めてとなる商談会を岡山市のサン・ピーチOKAYAMAで開いた。 商談会には全国旅行業協会岡山県支部(田中雅彦支部長=下電...