UNWTOが総会 日本は2期連続で理事国に
19/09/17
UNWTO(国連世界観光機関)は9月11日、ロシアのサンクトペテルブルクで総会を開き、理事国の改選で日本を再選した。任期は2019-23年の5年間。
理事国の議席数は35。現在、日本が所属する東アジア太平洋ブロックには4議席が割り当てられていて日本、中国、韓国、タイが理事国となった。
UNWTOは、観光に関する唯一の国際機関として1975年に設立。本部はスペイン・マドリッド。UNWTO唯一の地域事務所として、奈良にアジア太平洋センターが設置されている。
加盟国158カ国に及ぶ。世界の観光振興を目的に、観光政策に関する意見交換、観光分野での技術協力、観光統計の整備、各種セミナー等を実施している。
日本は2015年、25年ぶりに理事国となり、今回で2期連続となった。今年12月にはUNWTO/UNESCO、京都市等と連携し、第4回「観光と文化をテーマとした世界会議」を京都で開く。
総合 の新着記事
- 〝大阪・関西万博〟来場者向けも対象、観光庁が「地域観光魅力向上事業」を公募中(25/03/11)
- 日本観光振興協会 「数字でみる観光-2024年度版」を発刊(25/03/10)
- 万博効果の波及に課題 大阪直案会、定例会で最新情報を得る(25/03/02)
- 2024年の日本人国内旅行消費額は25・1兆円 前年比15%増と大きな伸び(25/02/19)
- 岡山県で初めて商談会を開く 三重路会(25/02/17)