訪日受け入れと情報発信の強化で連携、インバウンド全国推進協議会とMATCH
23/08/06
「インバウンドに優しいおもてなし認定証」制度を全国展開するインバウンド全国推進協議会(大分県、二宮謙児会長、JITA)と訪日外国人向けメディア「MATCHA」を運営するMATCHA(東京都中央区、青木優社長)は7月31日、「包括連携協定」を締結した。両者の強みである「受入体制の強化」「多言語情報発信」を相乗効果的に促進する。
両者は今後、訪日外国人旅行者の受入体制と情報発信の強化を全国的に連携して実施。協議会が認定した施設をMATCHAで紹介し、外国人客の誘致を促進するほか、認定施設にはMATCHAの自動多言語化投稿システム「MCM」を無料で提供し、利用者数の拡大を図る。
同日には、調印式を開催。インバウンド全国推進協議会からは二宮謙児会長、MATCHAからは齋藤慎之介取締役COOが出席した。
総合 の新着記事
- 〝大阪・関西万博〟来場者向けも対象、観光庁が「地域観光魅力向上事業」を公募中(25/03/11)
- 日本観光振興協会 「数字でみる観光-2024年度版」を発刊(25/03/10)
- 万博効果の波及に課題 大阪直案会、定例会で最新情報を得る(25/03/02)
- 2024年の日本人国内旅行消費額は25・1兆円 前年比15%増と大きな伸び(25/02/19)
- 岡山県で初めて商談会を開く 三重路会(25/02/17)