200%超の営利増 阪急交通社グループの17年度連結決算
18/05/31
阪急交通社は5月17日、グループの2017年度連結決算を発表した。営業収益は前年比13.6%増の340億2200万円、営業利益は同222.5%増の20億5500万円。低迷を続けていた主力のヨーロッパ方面の需要が回復し、大きく収益を伸ばした。
グループは、阪急交通社と阪急阪神ビジネストラベル、阪急トラベルサポートに、17年度から阪神トラベル・インターナショナルが加わり、4社となった。阪神トラベル・インターナショナルは取扱規模が少ないため、これまでとの比較で影響は軽微という。
海外旅行ヨーロッパの需要回復に加え、中国や韓国も回復するなど好調。国内旅行も観光列車のチャーターや北海道などへの長期滞在商品、関東・近畿での日帰りバス商品などが人気で、ほぼ全方面で堅調だった。訪日旅行も特にヨーロッパ市場を中心に好調に推移した。
旅行業 の新着記事
- 7・9%減の794億6500万円 JTB・1月の旅行取扱(25/04/02)
- 観光DX推進で地域活性化 JTBと松山市、交流・関係人口拡大や観光振興で連携協定締結(25/04/01)
- 新理事長に田中さん(エキスパート) OATA、クーポン100億円目指す(25/03/31)
- 阪急交通社、兵庫県と災害対策支援協力に関する協定を締結(25/03/30)
- 【人事異動】JTB 4月1日付(25/03/26)