鉄道旅日本一が決定!2月5日に「鉄旅オブザイヤー2019」開催
鉄旅オブザイヤー実行委員会は2月5日、 日本国内の優れた鉄道旅行を審査・表彰する「鉄旅オブザイヤー2019」の結果発表及び授賞式を、「鉄道博物館」(埼玉県さいたま市) で開催する。 今回で9回目の開催。 全国の旅行会社の鉄道の魅力溢れる作品のほか、旅行会社以外の一般鉄道旅行ファンによる夢の鉄道旅行企画も募集し、鉄旅オブザイヤー実行委員会による第一次審査、 外部審査員(審査委員長:芦原 伸さん)による第二次審査を経て選考されたユニークで魅力ある受賞作品を発表する。

ロゴ
※鉄旅オブザイヤーの詳細: https://www.tetsutabi-award.net/
伝説の夜行列車の復活…超低速走行ツアーから鮮魚列車まで?!渾身の企画の中からグランプリはどの鉄旅に?!アイディア満載の一般応募作品にも注目
今年も85作品の中から『鉄旅オブザイヤ―』が決定。 伝説の夜行列車『サロンカーなにわ』の復活や、 5~20kmでゆっくり進む超低速スノータートルで夜のトンネルを大冒険、 日本で唯一の行商専用列車『鮮魚列車』!など、 個性的な24の鉄道旅行商品が予選を勝ち抜いている。 一般応募作品の中から「ベストアマチュア賞」も発表されるので注目だ。司会進行は、 鉄道好き芸人ダーリンハニー吉川さん&女子鉄アナウンサー久野知美さんの2人が担当。 多少のヲタクトークは御愛嬌、 授賞式をにぎやかに盛り上げる予定。
JRの新たな特急列車をプレゼンテーション
鉄道業界では、 2020年も新たな特急列車がたくさん登場する。 当日は、 JRグループの新たな観光列車等やそのサービスを紹介するため、 鉄旅オブザイヤー2019授賞式に先立って、 JR各社がプレゼンテーションを行う。
鉄道好き著名人の3人が『若者コトバ』をレクチャー
鉄道好きで知られ、 鉄道BIG4としてテレビでも活躍中の 吉川 正洋さん(ダーリンハニー) 、 南田 裕介さん(ホリプロマネージャー) に、 女子鉄アナウンサーとして鉄道系イベントでも引っ張りだこの 久野 知美さん(女子鉄アナウンサー) を交えた鉄道好き著名人の3人が『タピる』『JK』などの「若者コトバ」についてレクチャー、 徐々に鉄分量の増える鉄旅トークで会場を盛り上げる。
授賞式実施概要
【名 称】「鉄旅オブザイヤー」授賞式
【主 催】鉄旅オブザイヤー実行委員会
【日 時】2020年2月5日(水)14:30~17:00 (予定)※開場・受付は14:00~
【場 所】鉄道博物館てっぱくホール
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目47番
【交 通】
○電車でお越しの場合:
JR大宮駅より、 ニューシャトル「鉄道博物館駅」下車徒歩1分
○自動車の場合:
首都高速埼玉新都心線「新都心西出入口」より約4km
首都高速埼玉大宮線「与野出入口」より約5km
東北道「岩槻IC」より約9km
首都圏中央連絡自動車道「桶川加納IC」より約15km
※詳しくは http://www.railway-museum.jp/access/ を参照。
鉄旅オブザイヤー2019概要
「鉄旅 オブザイヤー 2019」 http://www.tetsutabi-award.net/
● 表彰対象
【旅行会社部門】2018年11月~2019年10月までに催行された日本国内を目的地とする募集型企画旅行および受注型企画旅行。 ※鉄道旅行の魅力がツアーの中心にあり、 企画性、 オリジナリティが高いものとする。
【一般部門】2020年度デスティネーションキャンペーン開催地である、 群馬県、 広島県とその周辺地域(岩国・今治・松山・倉敷等)、 京都市のいずれかを対象とした鉄道旅行ツアー企画を募集。
【旅行会社部門】グランプリ1作品、 準グランプリ1作品、 DC賞1作品、 審査員特別賞1作品、 ルーキー賞1作品 計5作品 ※ルーキー賞とは、 過去受賞したことがない(今回も受賞されていない)旅行会社による作品で、 コンセプト・内容等について審査員が評価したもの。
【一般部門】ベストアマチュア賞1作品
- 7・9%減の794億6500万円 JTB・1月の旅行取扱(25/04/02)
- 観光DX推進で地域活性化 JTBと松山市、交流・関係人口拡大や観光振興で連携協定締結(25/04/01)
- 新理事長に田中さん(エキスパート) OATA、クーポン100億円目指す(25/03/31)
- 阪急交通社、兵庫県と災害対策支援協力に関する協定を締結(25/03/30)
- 【人事異動】JTB 4月1日付(25/03/26)