ウィズコロナで日本最高峰を登頂/ビーウェーブ「オンライン富士山登山ツアー」
コロナ禍の影響で今夏、登山が全面的に禁止されている富士山。それでも日本最高峰の富士登山の魅力を楽しんでもらおうと、大阪市の旅行会社ビーウェーブ(笹井建次郎社長)が富士山の八合目にある山小屋、太子舘とタイアップし「オンライン富士山ツアー」を実施している。オンライン登頂後は、記念の登頂証明書が発行される。
ツアーは、パソコンやタブレット、スマートフォンがあればZoomを使って誰でも簡単に参加できる。19時45分にZoomが開設され、20時からオンライン登山がスタート。20時50分に八合目の太子館に到着、21時10分に山頂へ到着する。ご来光とお鉢巡りを体験し下山開始、21時25分に五合目に戻ってくる。富士山を熟知した登山ガイドが実際の映像を交えて案内し、リアルな富士登山への準備をレクチャーするなど富士山に関する知識を深めることもできる。

オンライン富士山登頂証明書
ビーウェーブのオンライン富士登山ツアーを企画した和田昂之さんは「今年は富士登山ができず、悔しい思いをされている方も多いと思います。オンラインですので、足腰の調子が思わしくない方、妊娠されている方など誰でも参加し、日本最高峰の頂に立っていただけるツアーです。パソコンやタブレットなど端末を通じた登山ですが、映し出されるダイナミックで美しい富士山の姿はとても感動的です。富士山のすばらしさをぜひ体験してみてください」と参加を呼びかけている。
参加費は1人2000円。ツアーの定員は20人だが、参加者が1人だけでも実施する。グループプランも設定しており、8人以上20人まで(グループ割引あり)。ツアー参加の受付は2日前まで。
これまですでに120人がオンライン富士山ツアーを体験しており、ビーウェーブではツアー最終日の9月9日までに200人の参加を目標としている。
ツアー参加は、https://bewave.jp/fuji/onlineへ。
- 7・9%減の794億6500万円 JTB・1月の旅行取扱(25/04/02)
- 観光DX推進で地域活性化 JTBと松山市、交流・関係人口拡大や観光振興で連携協定締結(25/04/01)
- 新理事長に田中さん(エキスパート) OATA、クーポン100億円目指す(25/03/31)
- 阪急交通社、兵庫県と災害対策支援協力に関する協定を締結(25/03/30)
- 【人事異動】JTB 4月1日付(25/03/26)