Go To全国展開でJR、JTBもCP 10月1日に号砲
20/10/11
10月に入り、国内旅行の反転攻勢ムードが高まってきた。Go Toトラベルの全国展開とともに、JRグループらによるデスティネーションキャンペーン(DC)、JTBの日本の旬が相次いでスタートした。
DCは「せとうち広島デスティネーションキャンペーン『ミタイケンひろしま』」を10月1日―12月31日に広島県全域を中心に展開している。広島港と三原港の間に観光型高速クルーザー「SEA SPICA」、広島―尾道―宮島口間に観光列車「etSETOra」がデビューするなど、まだ知られていないせとうち広島の魅力をアピールする。
日本の旬は、JTBが国内旅行活性化を目的に半年ごとに展開するキャンペーン。今回の舞台は九州で、地域観光素材を磨き上げたオリジナルプランで、九州が持つ奥深い魅力を伝えていく。2021年3月末まで。
「アイランドホッピング」ではオリエンタルエアブリッジと連携。五島列島・対馬・屋久島・奄美大島を専用機で結ぶ。糸島や阿蘇、ハウステンボスでは2階建てオープンバスを運行する。
団体旅行では、観光列車のチャータープラン、熊本では被災の現状・復興を学ぶプランなどを設定している。
旅行業 の新着記事
- 7・9%減の794億6500万円 JTB・1月の旅行取扱(25/04/02)
- 観光DX推進で地域活性化 JTBと松山市、交流・関係人口拡大や観光振興で連携協定締結(25/04/01)
- 新理事長に田中さん(エキスパート) OATA、クーポン100億円目指す(25/03/31)
- 阪急交通社、兵庫県と災害対策支援協力に関する協定を締結(25/03/30)
- 【人事異動】JTB 4月1日付(25/03/26)