JAL 4自治体と連携し「2地域居住をはじめる旅」を発売
20/11/30
ウィズコロナが変える働き方や生活様式として、ワーケーションとともに注目される2地域居住を推進しようとJAL(日本航空)は11月30日、地方自治体と連携した「2地域居住をはじめる旅」を発売した。

帯広市ってこんなところ
2拠点居住は、平日は都市部で暮らし仕事をし、週末は地方部で自然のなかで生活するといった生活様式。
第一弾として帯広市(北海道)、豊岡市(兵庫県)、宗像市(福岡県)、阿蘇市(熊本県)の4コースを用意した。いずれも2泊3日の日程で、滞在中、希望の日時に自治体担当者と2地域居住について相談できる。
ツアー中、現地で自治体の移住担当職員が観光施設や学校や図書館やコワーキングスペースなど生活に必要な施設を案内してくれるコースもある。
このうち帯広コースでは起業スタートアップ支援スペースやコワーキング環境の視察のほか、ばんえい競馬場の見学やスイーツ店巡り、馬車Barやサウナ、ソーセージづくり、カーリングなどアクティビティの体験などから選べるモデルコースが設定されている。
JALではツアーについて「自治体と連携し観光の魅力だけでなく、就労環境や生活環境といった実際の2地域居住をイメージしながら、現地を確認いただく機会を提供します」としている。
旅行業 の新着記事
- 国内観光活性化フォーラム奈良開催の成功へ協力体制 奈旅協と協力会(25/09/18)
- 0・1%増の3025億4千万円 7月の主要旅行業取扱額(25/09/17)
- 最高賞は佐久市の蔵人ステイ ジャパン・ツーリズム・アワード、213応募の中から選ばれる(25/09/17)
- 二階名誉会長の功績称える ANTA主催、感謝の集いに170人(25/09/16)
- OATA、恒例のレクで大阪の絶景楽しむ(25/09/16)