JTB 2021年度上期決算は構造改革で67億円の黒字を達成
JTBは2021年度上期の連結決算を発表した。売上高は前年同期比38・5%増の1798億円、営業損失は331億円、経常損失は260億円に上ったが、本社ビル売却などによる特別利益の計上により当期純利益は67億円の黒字となった。

会見する山北社長
山北栄二郎社長は「資産売却などで67億円の黒字に転換した。純資産も確保でき今後の成長に向けた財務体制を確保できた。2021年度は年間業績で黒字化を達成する」などと話した。
その上で新卒採用についても2022年度は見送るものの2023年度には再開する考えも明らかにした。
2021年度上期の売上高は前年同期に比べ500億円増加した。売上高の内訳は国内旅行571億円(前年同期比43・0%増)、海外旅行10億円(95・3%減)、訪日旅行277億円(894・4%増)、グローバル旅行8億円(92・4%減)、旅行以外931億円(71・5%増)だった。売上高構成は旅行以外が52%となり、初めて旅行事業を上回った。
山北社長は「旅行は国内、海外、訪日、グローバルすべての分野で落ち込んだが、旅行以外はオンラインイベントやハイブリッドイベント、行政のソリューション事業を拡大することができた。エリアソリューション事業として課題解決型のふるさと納税や産業、地域振興プロ―モーション事業は堅調だった。ビジネスソリューション事業も拡大した」と売り上げ構成が大きく変わったことを紹介した。
構造改革では販売管理費を2019年同期比で60・7%まで縮減した。国内グループ改革で4社を削減、期末までには計11社を削減する。国内店舗は計画の115店に迫る93店舗を廃止、7200人の人員削減目標に対し8170人が応じた。
- 最高賞は佐久市の蔵人ステイ ジャパン・ツーリズム・アワード、213応募の中から選ばれる(25/09/17)
- 二階名誉会長の功績称える ANTA主催、感謝の集いに170人(25/09/16)
- OATA、恒例のレクで大阪の絶景楽しむ(25/09/16)
- 地域の満足度などを明らかに JTB、「地域パワーインデックス」2025年版を発表(25/09/15)
- ひがし北海道への思い綴る DMOで活躍した野竹さんが自費出版(25/09/15)