リアル商談の意義を実感 OATA、連絡協が共催し90人参加
21/12/14
協同組合大阪府旅行業協会(鈴木隆利理事長)とOATA連絡協議会(安藤元量会長)は11月26日、大阪市天王寺区のシェラトン都ホテル大阪で商談会を開いた。90人が出席した。
鈴木理事長は「新体制になって若干の退会もありましたが組合員は7社が入会し、若い人たちが総務委員会に入り若手組合員が育ってくれています。コロナ禍でリモートやズームの会議、打ち合わせが多くなったとはいえ、やはりリアルで話し合うことが一番です。顔を合わせての久しぶりの商談会ですので、有意義な時間を過ごしてください」とあいさつした。
安藤会長も「なかなか皆さんとこうやって顔を合わせる機会がありませんでしたが、今日はじっくりと施設の魅力を訴えてください」と話した。
商談会では、連絡協議会会員が座るデスクをOATA組合員が回り、熱心に商談を重ねた。

久しぶりの商談で話も弾む。
組合員に施設の魅力を訴えた
旅行業 の新着記事
- 跡見女子大 篠原ゼミ 畠山妃菜、観光を学ぶ女子大生から見た観光業界への就職の不安(25/11/06)
- 貸切列車「パンダくろしお号」で和歌山県那智勝浦へ 日本旅行と読売旅行、連携商品今年度第2弾を設定(25/11/05)
- 新生・ANTA近藤丸の船出にエール 中国地方協議会、会長就任を祝う(25/11/04)
- KNT―CT、岐阜県高山市と観光振興と地域活性化に関する包括連携協定を締結(25/10/27)
- 阪急交通社、大阪府池田市と大規模災害の支援に関する協定を締結(25/10/26)










