観光再生へJATA経営フォーラム 2月21日から配信、会員外も視聴可能
22/02/15
日本旅行業協会(JATA、髙橋広行会長=JTB会長)は2月21日、第30回「JATA経営フォーラム2022」を開く。基調講演や分科会で、コロナ禍からの観光業の再生を考える。
オミクロン株による感染急拡大を受けオンライン開催とし、観光業界全体で観光再生への取り組みを共有しようと、参加費無料で会員外の視聴も幅広く受け入れる。宿泊業界など観光関連業界にも視聴を呼びかけている。
フォーラムでは旅行業再生に向けて髙橋JATA会長、原優二JATA副会長(風の旅行社)らが基調討論を行うほか、〇コロナ禍での海外旅行の顧客維持に必要なこと〇デジタル×リアル融合による新しい旅行会社のビジネスモデルのあり方〇ウイズ・ポストコロナの訪日旅行に向けて〇コロナ禍に立ち向かう中小旅行会社の取組み〇観光庁観光戦略課長に「観光の現状と今後の取組み」を聞いてみた〇SDGs 持続可能な観光をカタチに「農泊」からサステナブルツーリズムを考える〇ワクチンによる国内外の交流の復活-の7つの分科会が行われる。
フォーラムは2月21日から3月31日までウェブで配信される。
視聴申し込みはウェブサイト(https://form.qooker.jp/Q/auto/ja/forum2022/0221/)から。
旅行業 の新着記事
- 7・9%減の794億6500万円 JTB・1月の旅行取扱(25/04/02)
- 観光DX推進で地域活性化 JTBと松山市、交流・関係人口拡大や観光振興で連携協定締結(25/04/01)
- 新理事長に田中さん(エキスパート) OATA、クーポン100億円目指す(25/03/31)
- 阪急交通社、兵庫県と災害対策支援協力に関する協定を締結(25/03/30)
- 【人事異動】JTB 4月1日付(25/03/26)