楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

日本旅行業協会 海外旅行再開へハワイに視察団、4月3-7日

22/03/23

日本旅行業協会(JATA、髙橋広行会長=JTB会長)は3月23日に開いた会見で、海外旅行再開に向けて4月3-7日の日程でハワイに視察団を派遣すると発表した。JATA幹部や会員旅行会社、日本-ハワイ路線に就航している航空会社から21人が参加する。

滞在中にハワイ州のデイビッド・イゲ知事やハワイ州議会のロン・コウチ上院議長、スコット・サイキ下院議長、現地観光業界幹部らと面談する。

現地視察や情報交換を通じ、感染防止対策など日本からの旅行者の安全安心な受け入れ態勢を確認するほか、国際往来の再開を視野に日本人のハワイ旅行への意欲が強いことなどを伝え、コロナ禍により2年間ストップした客室や現地アクティビティの手配など観光ビジネスの再構築を急ぐ。

コロナ禍前は年間150万人が訪れた日本からハワイへの旅行者は、2021年は2万4000人に激減している。一方、アメリカ本土からの旅行者が堅調でハワイへの旅行者はコロナ前の6割台まで回復し、日本市場の貢献度は大きく後退している。

髙橋会長

視察団の団長を務める高橋会長は現況について「コロナの環境は大きく変わりつつあります。諸外国の多くが人の国際往来の再開に舵を切り、日本も水際対策を徐々に緩和している状況です。ただ、日本は諸外国に比べると遅れが否めません。帰国(入国)の隔離制限、空港での感染検査体制、1日当たりの入国者数制限など解決が必要な課題があります。国際社会と歩調を合わせ、制限緩和により人々が安心して自由に海外旅行に行ける日を切に願っています」と話し、視察団の派遣が制限緩和のきっかけになることに期待を示した。

コロナ関連の水際対策を含む出入国規制でJATAが特に問題だとしているのが入国者数の上限制限と、感染状況等の多寡によって区分し入国時の隔離制限が異なる「指定国・非指定国」と外務省の感染症危険レベルの整合性について。

髙橋会長は「入国者数の上限は4月から1万人に拡大される見込みですが、コロナ前の訪日旅行者、日本人海外旅行者を合わせて1日あたり平均14万人の入国者数と比べると大海の一滴、焼石に水です。上限制限は世界にはない施策で全面撤廃を求めています」と続けた。

指定国・非指定国は例えばワクチン3回接種者が非指定国から入国する場合は自宅待機の必要はなく、指定国からだと自宅待機が必要で入国後3日目以降に自主検査を受け、陰性であれば自宅待機が解除される。

「ハワイを例にすると。ハワイは感染が広がっていない非指定国なのに、感染症危険レベルは依然としてレベル3(渡航中止勧告)のままです。整合性がなく是正を申し入れています。旅行業界は自主ルールでレベル2に下がらないと当該地域へのパッケージ旅行を実施しません。今の状態でも手配旅行はできますが、旅行会社の真の復活には企画旅行(パック旅行)の実施が必要で、あらゆる場面で要請しています」と強調した。

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・愛媛編

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八...

未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・高知編

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八...

未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・徳島編

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ