コロナ前の7割近くに回復 JTB、ゴールデンウイーク旅行動向調査まとめる
22/04/10
JTBがまとめたゴールデンウイーク旅行動向によると、4月25日―5月5日の期間に国内旅行へ出かける人は前年(2021年)比168・4%の1600万人になるとの見通しだ。19年比で66・6%となり、旅行意欲の回復を示した。
旅行の傾向としては、地域内旅行から遠方への旅行が増加。特に地方から関東、近畿への動きが目立つ。県内割が地域(ブロック)内に拡大されたが、市場はさらに遠方への旅行意欲が高まっているようだ。
旅行平均費用は前年比106・8%の3万4500円。旅行日数は1泊が3割以上を占めるものの、2泊や3泊とする人が前年より増加している。旅行目的は「リラックスする、のんびりする」が37・4%でもっとも多く、「家族と過ごす」36・2%と続いた。交通機関については自家用車が減り、新幹線や航空機が増えた。
調査は15歳以上の1769人が回答。予約状況なども鑑み推計した。
旅行業 の新着記事
- 7・9%減の794億6500万円 JTB・1月の旅行取扱(25/04/02)
- 観光DX推進で地域活性化 JTBと松山市、交流・関係人口拡大や観光振興で連携協定締結(25/04/01)
- 新理事長に田中さん(エキスパート) OATA、クーポン100億円目指す(25/03/31)
- 阪急交通社、兵庫県と災害対策支援協力に関する協定を締結(25/03/30)
- 【人事異動】JTB 4月1日付(25/03/26)