カーボンオフセットや旅行企画で地域貢献 JR東日本びゅうツーリズム&セールス、サステナブルツーリズムプロジェクトを開始
23/05/14
JR東日本びゅうツーリズム&セールス(森崎鉄郎社長、VTS)はこのほど、地域の持続的な発展を目指す「びゅうサステナブルツーリズムプロジェクト」を始めた。旅行商品の収益の一部を使った「カーボン・オフセット」に取り組み、地域の魅力を旅で発信。持続可能な社会の実現につなげる。
プロジェクトは、ESG経営の実践を旗頭に掲げる、親会社のJR東日本と連動。環境保全、地域活性化を念頭に置いた旅行・サービスの展開でサステナブルな社会の実現、地域資源の維持・保存につなげようというもの。

「びゅうサステナブルツーリズムプロジェクト」ロゴ
具体的には、団体型旅行商品の収益の一部でJ―クレジットを購入。旅行で排出されるCO2などの一部を埋め合わせするカーボン・オフセットへの取り組みをスタート。すでに2022年10月―23年3月出発分の商品の販売実績から4月に購入手続きを始めた。
また、地域と共同でテーマ性のある旅行商品企画にも注力。今年度はJR東日本の会員誌「大人の休日俱楽部」で情報を発信し、各沿線の観光素材と交流を盛り込んだ鉄道ツアーで地域のファンづくりにつなげる。初回は7月を予定。そのほか、伝統行事や工芸品など地域観光素材の維持・発展につながる旅行も企画していき、地域への持続的来訪を促す。
旅行業 の新着記事
- 7・9%減の794億6500万円 JTB・1月の旅行取扱(25/04/02)
- 観光DX推進で地域活性化 JTBと松山市、交流・関係人口拡大や観光振興で連携協定締結(25/04/01)
- 新理事長に田中さん(エキスパート) OATA、クーポン100億円目指す(25/03/31)
- 阪急交通社、兵庫県と災害対策支援協力に関する協定を締結(25/03/30)
- 【人事異動】JTB 4月1日付(25/03/26)