クルーズB2Bネットワーク構築 JATA、4月18日にワークショップ
24/03/28
日本旅行業協会(JATA)は4月18日、「クルーズB2Bワークショップ~クルーズ業界関係者がここに集結~」をJATA本部の会議室で開く。
日本船社が2社、外国船社が7社、GSA(販売代理店)・PSA(指定販売代理店)が7社、旅行会社が11社の計25社が出展。クルーズ商品の販売増につながる最新情報やネットワーキングの機会を提供する。
JATA海外旅行推進部の大久保英男副部長が現在のクルーズ情勢について「非常に好調」と紹介し、日本船や日本発着の外国船クルーズが好調な一方、課題として円安や物価高の影響が多いフライ&クルーズを挙げている。これまでにクルーズを取り扱っていない事業者や自治体の参加を募っている。

大久保副部長
旅行業 の新着記事
- ステマ禁止規定追加、下請法は“取適法”に 旅行公取協が通常総会(25/07/16)
- 25年度は1300億円目標 全旅・中間社長が株主らに宣言、「地域創生室」も開設(25/07/15)
- 「兼高かおる賞」決まる 俳優のサヘル・ローズさんが受賞(25/07/15)
- 「食×農×観光×文化」で持続可能な観光地づくりへ協業 JTBと弘前市、包括連携協定を締結/青森(25/07/14)
- 前年比1・2%増の310億3800万円 KNT―CT・5月の旅行取扱(25/07/13)