訪日客4千万人、国内・海外も好調と予測 JTB・2025年旅行動向見通し
25/01/16
JTBは1月9日、2025年の旅行動向見通しを発表した。訪日外国人旅行者が初の4千万人に達するほか、国内、海外ともに旅行人数は上昇傾向。前年に比べ市場は活況と予測される。
総旅行人数は対前年比2・9%増の3億1910万人。国内、海外、訪日いずれも増加し、総数で前年を上回る。総旅行消費額も同6・4%増の19兆3千億円で市場は伸展しそうだ。
訪日外客数は同8・9%増、コロナ前の19年対比26・1%増の4020万人。コロナ禍後の需要回復が落ち着き、伸び率は鈍化するが、過去最高を記録した24年をさらに上回る見込み。
国内旅行者数は同2・7%増、19年対比4・7%増の3億500万人と3億人超えを果たすと予測。雇用や給与といった家計環境が徐々に改善され、旅行に出かける機運がやや高まりそう。国内旅行総消費額は同3・8%増、19年対比31・2%増の14兆5900億円。物価上昇が続き、費用の高騰も継続する。
海外旅行者数は同8・5%増、19年対比29・7%減の1410万人。コロナ前にはまだまだ届かないが緩やかな回復が続く。海外旅行総消費額は同15・2%増、19年対比1・3%減の4兆7100億円。近距離に加え中長距離方面の伸長し、旅行費用は増加する見込み。
旅行業 の新着記事
- 19年比22・0%減の2845億1100万円 2月の主要旅行業取扱額(25/04/14)
- 万博効果で大阪の宿泊増 じゃらん調査(25/04/13)
- 万博で大阪泊が増 楽天トラベル・GW旅行動向(25/04/11)
- 海外ソウル、国内沖縄と上位は変わらず―国内旅行が好調 HIS・GW旅行動向(25/04/10)
- 物価高騰で需要伸び悩み、国内旅行は前年割れ JTB・GW旅行動向見通し(25/04/09)