楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

旅行事業は全セグメントで増収 HIS・中間決算

25/07/01

エイチ・アイ・エス(HIS)は6月13日、2025年10月期中間決算(24年11月1日―25年4月30日)を発表した。売上高は前年同期比12・7%増の1813億1300万円、営業利益が同21・6%増の67億2100万円、経常利益が同17・8%増の68億8100万円、純利益が同4・1%増の37億9800万円の増収増益。旅行事業は全セグメントが前年を上回り、ホテル事業も訪日需要を獲得して好調だった。

同日に開かれた決算会見で、矢田素史社長が好調の要因について「旅行事業は、欧州方面など高単価な海外旅行がけん引。ホテル事業はインバウンドの増加で国内ホテルの客室単価、稼働率が上昇した」と説明した。

HIS

「高単価な欧州旅行がけん引した」
と会見で明らかにした矢田社長

セグメント別では、旅行事業の売上高が前年同期比13・9%増の1495億5800万円、営業利益が同18・9%増の56億700万円だった。ヨーロッパ方面の添乗員付きツアーが好調など、日本発の海外旅行需要が売り上げをけん引した。また、ヨーロッパ、東南アジア、ハワイの海外法人が日本人需要を獲得し、利益を引き上げた。このほか、新ブランド「AirZ」を価格重視型の客に販売強化し、年末年始や春休みの集客に成功した。

ホテル事業は、売上高が前年同期比8・2%増の124億500万円、営業利益が8・4%増の19億2千万円だった。日本人観光客の需要が増加するほか、台湾とニューヨークのホテルが堅調だった。一方、トルコのホテルにおける先行投資が利益を押し下げた。

九州産交グループは、売上高が前年同期比5・9%増の126億6300万円、営業利益が同73・3%増の5億800万円だった。訪日需要やTSMCの進出効果で、バス、航空代理店、飲食・物販事業が好調に推移した。

2025年度10月期通期の業績予想は、売上高が前期比13・6%増の3900億円、営業利益が同10・6%増の120億円、経常利益が同5・3%増の110億円、当期純利益が同11・7%減の77億円を見込む。第4四半期の業績比重が高いこと、国際情勢の不確実性から業績予想を据え置いた。

下半期は、海外旅行事業で夏の集客を強化。円高の追い風を捉え、回復の遅いハワイ・ミクロネシアの拡大を図る。海外旅行における夏の取扱高は、前年同日比で16%増となっていることを明らかとした。グローバルマーケット獲得に向けては、新たなデスティネーションとして、サウジアラビアやペルーに注力する。

海外旅行の本格回復に向けて矢田社長は「インフレや燃油サーチャージの問題、日本人のパスポート率が低いことから回復は遅れているが、開催中の大阪・関西万博を契機に海外旅行にも注目してほしい」と呼びかけた。

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

万博から山陰へ旅の流れつくる・鳥取編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ