旅行業

登山・山旅の活性化目指す クラブツーリズム、ヤマップと業務提携
クラブツーリズム(酒井博社長)は9月10日、登山に関するウェブサービスを提供するヤマップ(春山慶彦社長)と業務提携を結んだ。ウィズコロナ、アフターコロナ時代の登山市場の成長、地域活性化に向け取り組みを進める。 今回の業務提携で、登山人...

愛知県、街道観光推進へツアー化 11月に東海道、美濃路、飯田街道を歩く
愛知県は11月、県内を走る東海道、美濃路、飯田街道を歩く日帰りツアーを実施する。旅行企画・実施はクラブツーリズム。まちを歩いて歴史のまち・愛知の魅力に触れてもらう。 県では、武将や産業につづく観光ブランドとして「街道観光」を推進しよう...

タイ国政府観光庁 9月16、17、23日にオンライン旅行セミナー
タイ国政府観光庁(TAT)は9月16、17、23日の3日間、旅行業者などを対象に、タイの最新情報を紹介するオンラインセミナーを行う。 テーマは16日が教育旅行、17日は現地アップデート情報、23日はウェディング。 開会時間は16...

観光庁 7月の主要旅行業取り扱い額は前年比87・4%減
観光庁は9月11日、JTB、日本旅行、KNT-CTホールディングスなど主要旅行業者48社・グループの7月の総取扱額を発表した。総取扱額は前年同月比87・4%減の522億4162万円だった。前年同月比は6月の92・9%減から5・5ポイントほど...

Go To開始も効果限定的、93・6%減 KNT―CT、7月の旅行取扱
KNT―CTホールディングスの7月の旅行取扱総額は前年比93・6%減の24億8900万円だった。Go Toトラベルキャンペーンが開始されたが、減少幅は前月からやや回復した程度で効果は限定的。新型コロナウイルス禍の影響はいまだ大きく、旅行需要...

宇宙、先端科学技術に触れ学ぶ 日本旅行、4社協業で中高生向け体験プログラム「ミライ塾」発売
日本旅行(堀坂明弘社長)は9月から、教育旅行のオプションとして利用できる中学・高校向け探究体験プログラム「ミライ塾」を発売した。宇宙産業、先端科学技術産業に触れられるプログラムを提供し、中高生の進路の参考に役立ててもらう。 プログラム...

旅行サービス手配業務取扱管理者研修、11月25、26日に東京・大阪で実施
日本旅行業協会(JATA)は、旅行サービス手配業務取扱管理者研修を実施する。旅行サービス手配業は2018年1月4日の改正旅行業法施行で登録制に。今回は2020年度第2回の研修となる。 同研修を受講、修了テストで基準点を満たすと、管理者...

地元ならではの味わいや生産者との交流 クラブツーリズムが「北海道こだわりの食体験ツアー」
クラブツーリズム(酒井博社長)は10月から、「北海道こだわりの食体験ツアー」を実施する。第1弾は10月出発の「石狩地域」。食の生産者との交流などを通して北海道の食の魅力を伝えていく。 情報誌と食材がセットで届く「北海道食べる通信」を発...

ワーケーションへ会社員、経営者の6割が興味 日本旅行が実態調査
日本旅行(堀坂明弘社長)は9月1日、観光地やリゾート地で休暇と仕事を切り替えながら過ごす「ワーケーション」についての実態調査の結果をまとめた。調査対象の会社員や経営者からは導入に興味を示す声が過半数以上と、関心の高さをうかがわせる結果に。コ...

EV車で行くウィズコロナ時代の旅 近ツー首都圏、日産と共同で旅行商品化
近畿日本ツーリスト首都圏は日産自動車と共同で、電気自動車(EV)を使った旅行商品「‘E’Vacation(いい休暇)」を商品化、9月1日に販売を始めた。車移動で人混みを回避した、ウィズコロナ時代の新しい旅へのニーズに応える。 ウィズコ...