旅行業

第8回ジャパン・ツーリズム・アワード、国土交通大臣賞は愛知県「『休み方改革』プロジェクト」が受賞
日本観光振興協会と日本旅行業協会、日本政府観光局は8月26日、ツーリズムの発展・拡大に貢献した取り組みなどを表彰する第8回「ジャパン・ツーリズム・アワード」の受賞取り組みを決定、発表した。最優秀賞の国土交通大臣賞は、愛知県の「愛知県『休み方...

北陸新幹線利用で福井あわら温泉へ 日本旅行と読売旅行、連携商品を設定
日本旅行(小谷野悦光社長)と読売旅行(貞広貴志社長)は11月、連携商品の第1弾として福井県あわら温泉で「あわら温泉まつり」を販売する。北陸デスティネーションキャンペーン(DC)にあわせて開催するもので、北陸新幹線を利用した宿泊商品を設定。D...

4・9%増の1029億9200万円 JTB・6月の旅行取扱
JTBの6月の旅行取扱総額は前年同月比4・9%増の1029億9200万円だった。 国内旅行は同3・2%減の704億9600万円。国内団体全体では同3・8%増。一般団体は同3・4%増、教育団体は同1・7%減だった。 国内企画商品の...

前年比3・7%増の291億1700万円 KNT―CT・6月の旅行取扱
KNT―CTホールディングスの6月の旅行取扱総額は前年比3・7%増の291億1700万円だった。コロナ禍前の2018年比では32・0%減。 国内旅行は同6・6%減、18年比27・3%減の187億6400万円。職場旅行や企業系コンベンシ...

東京都、新島で行うモニターツアー「バリアフリービーチ体験ワークショップ」の参加者募集(9月19~20日開催)
東京都はこのほど、障害者等向けの自然体験型観光プログラムの運営ノウハウを提供する取り組みとして、東京都新島で行う「バリアフリービーチ体験ワークショップ」のモニターツアー参加者を募集している。催行日は9月19~20日の1泊2日で、対象者は東京...

19年比26・6%減の2916億6300万円 6月の主要旅行業取扱額
観光庁がまとめた6月の主要旅行業者の総取扱額は2019年同月比26・6%減の2916億6300万円だった。19年割れが続いているが、前年は上回った。 国内旅行は同19・4%減の1765億9100万円。前年比も割り込んだ。 海外旅...

KNT―CT「いざ!にっぽん旅キャンペーン」 第2弾は10―3月に北海道をピックアップ
KNT―CTホールディングス(米田昭正社長)が4月から1年間展開している「とびだせ いざ!にっぽん旅キャンペーン」。第2弾は10―3月、北海道を対象目的地に実施する。北海道の秋冬の旬を詰め込んだ商品を設定し、旅行需要を喚起する。 キャ...

持続可能な観光地づくりへ挑戦 JTB、小豆島で「エリア開発事業」をスタート
JTB(山北栄二郎社長)は8月1日、香川県小豆島を舞台に自治体や企業ら地元との連携で観光地としての実感価値向上と持続可能な発展を目指す「エリア開発事業」を始めると発表した。第1弾はシェアサイクル事業を拡充。島内のサイクルステーションを拡大し...

札幌2日間8,900円はじめ価格訴求で需要喚起/阪急交通社「8・9祭りの日」
阪急交通社(酒井淳社長)は8月8―9日の2日間を「8・9(ハンキュー)祭りの日」として、国内個人旅行のキャンペーンを実施する。東京発「札幌2日間」や大阪発「北陸・金沢2日間」など旅行代金1人8900円の目玉商品を人数限定で用意。人気の伊豆半...

今後の中小旅行業の方向性は 滋旅協が初の座談会、協会主導し会員間の連携を
「今後の中小旅行業の方向性について」をテーマとする座談会を一般社団法人滋賀県旅行業協会(北川宏会長=旅助)が7月12日に初めて開いた。会場の近江八幡市のホテルニューオウミには会員21社が出席し、それぞれ事業の課題やこれからの旅行業に対する考...