交通

万博プラスワンの旅は滋賀・北陸へ JR西日本「はなあかり」夏季運転は7月5日から
JR西日本は7月5日―9月28日の土日曜、観光列車「はなあかり」の夏季運転を実施する。今年の夏は大阪から福井敦賀までを琵琶湖の西岸と東岸でルートを変えて結ぶ。大阪・関西万博開催にあわせ、滋賀や北陸へのプラスワントリップを提案する。 ル...

最優秀賞は安中市観光機構(群馬県)が受賞 JR東日本「地域共創アワード」
JR東日本は4月24日、東日本エリアで地域づくりの取り組みを表彰する「地域共創アワード」の各賞を発表した。最優秀賞は安中市観光機構(群馬県)の「鉄道文化遺産を活用した『碓氷峠廃線ウォーク』高付加価値化の取組み」が受賞した。 アワードは...

日本初のハイブリッド観光船 一本松海運/大阪
大阪市内の河川で「なにわ探検クルーズ」などを運航する一本松海運は、日本初のハイブリッド観光船「Selene(セレーネ)」をこのほど就航させた。 セレーネは、電気モーターとガソリンエンジンを組み合わせ、高い動力性能と低燃費化を実現したト...

大阪―釜山に新造船就航 サンスターライン「パンスターミラクル」
韓国釜山と大阪を結ぶサンスターラインのクルーズフェリー航路に新造船が登場した。「パンスターミラクル」(2万2000総㌧)が4月14日に大阪港国際フェリーターミナルに初入港。船内で記念式典が開かれたほか、メディア関係者にクルーズ客船並みの船内...

就航20周年で特別機内食 カタール航空
カタール航空は4月1日から、日本就航20周年を記念して東京・成田―ドーハ線と大阪・関西―ドーハ線のビジネスクラスで、特別メニューとして日本の食文化をテーマにした機内食の提供を始めた。特別メニューの提供は4月末まで。 東京・成田線のメニ...

大阪―ダナン7月3日再開 ベトナム航空、旅行会社向けセミナー
ベトナム航空は3月24日、大阪市北区のウェスティンホテル大阪で「ビジネスアップデートセミナー」を開催。旅行会社や自治体関係者ら約60名が参加した。 セミナーに先立ち、在大阪ベトナム総領事館ゴー・チン・ハー総領事が登壇。「日本とベトナム...

車内きっぷ購入でQR決済可 JR四国
JR四国は4月1日から、列車内で車掌からきっぷを購入する際に従来の現金に加えQRコード決済の利用もできるようにした。QRコード決済への対応はJRで初めて。キャッシュレス決済のニーズに応える。 東洋電機製造が開発し、JR四国が2023年...

外国人採用や賃上げ 日本バス協会、深刻な運転手不足に具体策
日本バス協会(清水一郎会長=伊予鉄グループ社長)は3月18日、東京・有楽町の日本交通協会で理事会を開き、2025年度事業計画と予算などを審議、承認した。 重点項目として、①運転手確保への取り組み②自動運転の推進③EVバス導入の促進④運...

関西初、「空飛ぶ北前船」期待 トキエア、神戸―新潟線就航
トキエアが3月30日、神戸-新潟線に就航した。同社の神戸、関西圏への就航は初。週4便で運航する。使用機材はATR72-600型機(72席)。 神戸空港では、初便の出発に先立ち、就航記念式典が行われた。同社の阪口葉子会長が「新潟には温泉...

「アツい、ワクワク、新体験」を発信 JR九州とJR西日本、4月1日から熊本プレDC
JR九州とJR西日本は4月1日から、「熊本デスティネーションキャンペーン(DC)プレキャンペーン」を始めた。特別企画や周遊きっぷ、旅行商品の販売で7―9月のDC本番の盛り上がりにつなげる。9月30日まで。 キャッチコピーは2019年開...