Suicaの鉄道利用で「JRE POINT」付与 JR東日本、10月1日から開始
JR東日本は3日、エキナカ、駅ビルやクレジットカードのご利用でたまるJR 東日本グループのポイントサービス「JRE POINT」が、10 月1 日からいよいよ鉄道利用でもたまるようになると発表した。Suicaを「JRE POINT」に登録すると、JR 東日本線に乗車のたびポイントがたまるようになる。
サービスイメージ※ 還元ポイントの算出にあたっては、1ポイントに満たない端数は切り捨てとなる。
※ 無記名のSuica、記念Suica はJRE POINT に登録できない。
※1 ポイント=1 円相当。
「乗って・買ってたまる」ポイントへ進化
2021 年春以降は、たまったポイントでJR 東日本の新幹線や在来線特急にも乗車できるようになるなど、鉄道での利用メニューを拡げる予定だ。モバイルSuica なら、カードタイプのSuica の4 倍ポイントがたまるほか、定期券の購入でもポイントがたまるなど、さらにおトクなポイントサービスを提供する。
「『JRE POINT』に登録して、おトクで楽しい生活を始めてみてほしい」と同社。
サービス概要
10月1日以降、「JRE POINT」に登録したSuicaでJR東日本の鉄道を利用すると、以下の場合に「JRE POINT」がたまる。
① 「JR 東日本の在来線に乗車する」と、1 回ごとの利用額に応じてたまる。
② 「Suica グリーン券を購入する」と、1 回ごとの購入額に応じてたまりる。
③ 「モバイルSuica 定期券を購入する」と、購入額に応じてたまる。
・2021 年春以降は、座席のアップグレードや新幹線・在来線特急に乗車できる特典チケットへの交換等にもポイントが利用できるようになり、さらに鉄道での利用場面が拡がる。
JRE POINT の会員登録方法について詳しくは「JRE POINT WEB サイト」を参照。
JRE POINT WEB サイト:https://www.jrepoint.jp
- 関西初、「空飛ぶ北前船」期待 トキエア、神戸―新潟線就航(25/04/03)
- 「アツい、ワクワク、新体験」を発信 JR九州とJR西日本、4月1日から熊本プレDC(25/03/29)
- 上越妙高―糸魚川は10年で7367万人、金沢―福井は1年で816万人が利用 JR西日本、北陸新幹線利用状況を発表(25/03/28)
- 飛鳥Ⅲが7月20日就航 34年ぶりの新造船(25/03/20)
- 地域の課題解決で新サイト ANAグループ(25/03/19)