大韓航空 モンゴルへPCなど寄贈し次世代育成活動を支援
19/09/09
大韓航空は9月9日、モンゴルのウランバートルにある小学校へコンピューターとPC 用の机を30 セット、卓球ラケット、バレーボールなどを9月4日に寄贈したと発表した。2004年から続くモンゴルとの関係を継続し、環境保護、地域社会支援、次世代育成活動を積極的に取り組む。

コンピューター寄贈
モンゴル支援で「大韓航空の森」命名される
大韓航空とモンゴルの友好関係は長く、2004 年よりモンゴル砂漠にて毎年植林活動を行っており、荒地だった44ha(440,000 ㎡)の砂漠が今では12 万5 千本の樹木が育つ森へと生まれ変わった。この森は現地では「大韓航空の森」と呼ばれています。
これまで5カ所215台のコンピューター寄贈
また、大韓航空は、現地の学生たちのIT 化が進んでいないことを知り、2013 年より教育機関へのコンピューター寄贈活動を始め、これまで5 カ所の機関へ215 台のコンピューターを寄贈している。
「世界各地で発生した天災被災地への支援品輸送、支援施設への支援品寄贈など、様々なボランティア活動を継続して行っていく」と同社。
交通 の新着記事
- 外国人採用や賃上げ 日本バス協会、深刻な運転手不足に具体策(25/04/04)
- 関西初、「空飛ぶ北前船」期待 トキエア、神戸―新潟線就航(25/04/03)
- 「アツい、ワクワク、新体験」を発信 JR九州とJR西日本、4月1日から熊本プレDC(25/03/29)
- 上越妙高―糸魚川は10年で7367万人、金沢―福井は1年で816万人が利用 JR西日本、北陸新幹線利用状況を発表(25/03/28)
- 飛鳥Ⅲが7月20日就航 34年ぶりの新造船(25/03/20)