19年度上期の旅客数 ANA3・0%増、JAL3・4%増と好調
19/11/06
全日空(NH)と日本航空(JL)の2019年度上期(2019年4月1日~2019年9月30日)の国内線運航実績で、2社合計の旅客数は前年比3.2%増の3873万4653人となった。NHが3.0%増の2072万8386人、JLが3.4%増の1800万6267人といずれも好調。
旅客輸送量を表す有償旅客キロ(RPK)はNHが3.5%増であったのに対してJLは4.4%増となり、また座席供給量を表す有効座席キロ(ASK)はNHが2.6%増、JLが1.7%増。これにより、有償旅客による座席利用率を表すロードファクターはNHが0.6%ポイント増の70.1%、JLが1.9ポイント増の74.0%となった。
9月単月はさらに好調で、旅客数はNHが9.2%増、JLが7.5%増で合計が8.4%増の658万6232人。ASKは2社計で6.0%増であったがRPKが9.1%増とこれを上回り、ロードファクターも2.1ポイント増の75.0%となった。
情報提供 トラベルビジョン
交通 の新着記事
- 関西初、「空飛ぶ北前船」期待 トキエア、神戸―新潟線就航(25/04/03)
- 「アツい、ワクワク、新体験」を発信 JR九州とJR西日本、4月1日から熊本プレDC(25/03/29)
- 上越妙高―糸魚川は10年で7367万人、金沢―福井は1年で816万人が利用 JR西日本、北陸新幹線利用状況を発表(25/03/28)
- 飛鳥Ⅲが7月20日就航 34年ぶりの新造船(25/03/20)
- 地域の課題解決で新サイト ANAグループ(25/03/19)