べトジェットエア、名古屋・福岡・鹿児島とハノイ・ダナン・ホーチミン市を結ぶ5つの新路線開設
日本経済団体連合会の会員であるベトジェットエアは1月13日、ベトナム・ダナン市のフラマ国際会議場で、 日本における5つの新たな路線開設を発表した。発表会のセレモニーには、 1,000人以上の代表者、 国会議員、 政府、 日本企業が参加する日本とベトナムの観光促進のカンファレンスで行った。

発表式の様子
前に開催されたセレモニーには、 共産党政治局局員である副首相ヴォン・ディン・フエ氏、 日越友好議会議員連盟会長である二階俊博自民党幹事長、 ベトナムと日本の省庁、 関連機関のリーダー、 及び全国の都市のリーダーが出席した。
ベトナムと日本の文化、 経済、 政治の中心地を結ぶ路線の成功に続いて、 ハノイ、 ホーチミン市、 ダナンの各市と名古屋、 ハノイと福岡、 ハノイと鹿児島を結ぶ新たな5つの路線は、 2020年中に航空券販売および運航を開始予定だ。特に名古屋と福岡は日本で3番目と4番目に大きい都市であり、鹿児島市には多くのベトナム人が住んでいる。
べトジェットはハノイ、 ホーチミン市、 ダナン、 東京、 大阪、 名古屋、 福岡、 鹿児島を結ぶ合計10の路線を通して、 旅行者に経済的で利便性の高い渡航の選択肢を提供し続ける。また、 新たに開設される路線によっては、ベトナムと日本の広範な戦略的パートナーシップのさらなる強化を図り、 両国の人々の文化や経済の交流を促進し、 2020年に100万人の日本人訪問者をベトナムに迎え入れることを目指している。
べトジェットの日本への新路線の開設発表式は、 国会、 政府、 および日本企業の1,000人以上の代表が参加する公式活動のイベントの一つであり、 ダナンの政府機関、 国会、 ダナンにあるベトナムの企業コミュニティを訪問中の日越友好議会議員連盟会長である二階俊博自民党幹事長も参加した。
ベトジェットは現在、 東京(成田)–ハノイ/ ホーチミン市、 東京(羽田)–ダナン、 大阪–ハノイ/ ホーチミンの、 日本とベトナムを結ぶ5路線を運航している
ベトジェットホームページ: http://www.vietjetair.com/
Facebookページ: http://www.facebook.com/vietjetjapan/
Twitterアカウント: https://twitter.com/VietjetO/
YouTubeアカウント: http://www.youtube.com/user/vietjetvietnam
- 関西初、「空飛ぶ北前船」期待 トキエア、神戸―新潟線就航(25/04/03)
- 「アツい、ワクワク、新体験」を発信 JR九州とJR西日本、4月1日から熊本プレDC(25/03/29)
- 上越妙高―糸魚川は10年で7367万人、金沢―福井は1年で816万人が利用 JR西日本、北陸新幹線利用状況を発表(25/03/28)
- 飛鳥Ⅲが7月20日就航 34年ぶりの新造船(25/03/20)
- 地域の課題解決で新サイト ANAグループ(25/03/19)