JR東日本 コロナ影響で群馬DCの臨時観光列車4本を運休
20/04/01
コロナウイルスの感染拡大を受けて、JR東日本は3月31日、群馬DC(デスティネーションキャンペーン、4-6月)で運転を予定していた臨時観光列車4本の運休を発表した。
「群馬DCオープニング号」(4月4日、高崎-水上駅間)、「ダブルSLぐんま号」(4月4日、水上-高崎駅間)、「さいたま×ぐんま号」(4月5日、熊谷-横川駅間)、「ELぐんま よこかわ」(4月5日、横川~高崎駅間)を運休する。
約1500人が予約していたが、全額払い戻す。
静岡アフターDCのオープニング列車も運転中止
また、3月31日、静岡DCアフターキャンペーン(4-6月)で、4月4日に運転を予定していたオープニング列車、 「春たびIZU CRAILE(伊豆クレイル)相模線から伊豆へ」の運休を発表した。
橋本-伊豆急下田間、伊豆急下田-小田原駅間で運行を予定していた。
交通 の新着記事
- 大阪―ダナン7月3日再開 ベトナム航空、旅行会社向けセミナー(25/04/16)
- 車内きっぷ購入でQR決済可 JR四国(25/04/12)
- 外国人採用や賃上げ 日本バス協会、深刻な運転手不足に具体策(25/04/04)
- 関西初、「空飛ぶ北前船」期待 トキエア、神戸―新潟線就航(25/04/03)
- 「アツい、ワクワク、新体験」を発信 JR九州とJR西日本、4月1日から熊本プレDC(25/03/29)