コロナ:定期航空協会が感染防止でガイドライン公表
20/05/15
定期航空協会と全国空港ビル事業者協会は5月14日、航空事業や空港でのコロナウイルス感染予防につてのガイドラインを公表した。
このうち航空機内の感染予防策では、機内の全空気が常時3分で入れ替わることを周知し、航空機利用の安全性を引き続きPRする。
そのうえで、機内では、旅客に会話を控えることを呼びかけるほか、息苦しさや高熱などの旅客に対応するため、隔離スペースを設けるなどの手順を明確にする。
機内トイレの利用では旅客にマスク着用を要請する。
定期航空協会にはANAホールディングス、日本航空のほか、ピーチアビエーション、ジェットスタージャパンなどのLCCが加盟している。
交通 の新着記事
- 「アツい、ワクワク、新体験」を発信 JR九州とJR西日本、4月1日から熊本プレDC(25/03/29)
- 上越妙高―糸魚川は10年で7367万人、金沢―福井は1年で816万人が利用 JR西日本、北陸新幹線利用状況を発表(25/03/28)
- 飛鳥Ⅲが7月20日就航 34年ぶりの新造船(25/03/20)
- 地域の課題解決で新サイト ANAグループ(25/03/19)
- 北陸の復興を観光で後押しする インタラクティブ・マップ提案、英・ビジネスコンペ優勝チーム(25/03/18)