桜井エリア「奈良大和四寺巡礼」で疫病退散の祈りを JR西日本が近距離CP
20/07/25
JR西日本は7月21日、近距離キャンペーン「祈りと癒やしの奈良へ」をスタートさせた。奈良県・桜井市観光協会、桜井エリア4寺院からなる「奈良大和四寺巡礼」の会と連携して、桜井市や奈良市への巡礼企画を展開。この機会に現地を訪れ、現代の疫病、新型コロナウイルス禍早期収束への祈りを捧げたい。9月30日まで。
期間中の土日曜を中心に、桜井エリアでは「奈良大和四寺巡礼」の長谷寺、室生寺、岡寺、安倍文殊院で定員各回20人の少人数、事前予約制の特別企画を実施する。各寺とも僧侶による案内、巡礼衣への御朱印、お勤めなどを行い、長谷寺では本尊大観音尊像の特別拝観、室生寺では金堂外陣の特別拝観、岡寺では書院の特別案内や本堂内々陣の特別拝観、安倍文殊院では金閣浮御堂での七まいり参拝と堂内参拝など貴重な機会を提供する。
また、疫病退散を願う巡礼と題して、4寺院を巡り巡礼衣の御朱印が満願となると、最後の寺院で、災難を除き願いが叶うと伝わる「如意宝珠」の満願朱印が受けられる。そのほか、巡礼衣に御朱印を受ける先着1万人への疫病退散護摩木のプレゼントも用意した。
予約は前日12時までに専用サイト(http://nara-yamato.com/news/special/)から要予約。
キャンペーンでは、奈良市の東大寺、薬師寺、春日大社などへの参詣も提案している。
交通 の新着記事
- 関西初、「空飛ぶ北前船」期待 トキエア、神戸―新潟線就航(25/04/03)
- 「アツい、ワクワク、新体験」を発信 JR九州とJR西日本、4月1日から熊本プレDC(25/03/29)
- 上越妙高―糸魚川は10年で7367万人、金沢―福井は1年で816万人が利用 JR西日本、北陸新幹線利用状況を発表(25/03/28)
- 飛鳥Ⅲが7月20日就航 34年ぶりの新造船(25/03/20)
- 地域の課題解決で新サイト ANAグループ(25/03/19)