新しいライフスタイルを提案「おためし地方暮らし」 JR西日本、今春からプロジェクト始動
21/02/17
JR西日本は今春から、沿線自治体との共同プロジェクト「おためし地方暮らし」を始める。コロナ禍によってリモートワークなど新しいライフスタイルが注目を集める中、都市部で仕事をもちながらの地方移住という新しい形を提案。鉄道会社として、家族にとっても地域にとってもプラスとなるよう支援していく。
京阪神の職場に勤める人とその家族を対象に、住まいと鉄道利用の補助を軸に支援することで、テレワークと出社を組み合わせた「ローカルに暮らし、ときどき出社」を提案する。新たな通勤圏やライフスタイルを体感してもらい、地域との交流も含め地方での生活を感じてもらう。
実施エリアはまず6月―2022年3月をめどに、兵庫県丹波篠山市、京都府南丹市などを予定。詳細は3月末までに発表するという。
交通 の新着記事
- 「アツい、ワクワク、新体験」を発信 JR九州とJR西日本、4月1日から熊本プレDC(25/03/29)
- 上越妙高―糸魚川は10年で7367万人、金沢―福井は1年で816万人が利用 JR西日本、北陸新幹線利用状況を発表(25/03/28)
- 飛鳥Ⅲが7月20日就航 34年ぶりの新造船(25/03/20)
- 地域の課題解決で新サイト ANAグループ(25/03/19)
- 北陸の復興を観光で後押しする インタラクティブ・マップ提案、英・ビジネスコンペ優勝チーム(25/03/18)