JR九州、「さぁ!九州を元気に。」プロジェクトを開始 飲食や観光、宿泊業をポスターで紹介
21/07/01
JR九州は、コロナ禍からの地域活性化につなげようと「さぁ!九州を元気に。」プロジェクトを始める。コロナ収束へ向け社会が歩みを進めるなか、飲食や観光、宿泊業など苦境と戦う店舗や団体と一体で「地域を盛り上げ、九州の元気を発信したい」との念(おも)いを九州全体に拡大、共有していく。
コロナ収束に向け、2020年4月にスタートさせた「その日まで、ともにがんばろう」プロジェクトに続くもの。平穏な日常生活を取り戻すその日まで、九州の元気を発信し続けようと取り組みを進めてきた。
プロジェクトでは、九州各県の県庁所在地の主要駅を中心に駅周辺の店舗や団体の協力を得てポスターを制作。飲食店や観光施設、宿泊施設をはじめ各店舗、団体を紹介するもので、ポスターにはメッセージや店舗・団体名を掲載。掲載店舗・団体は1千を目指し、各駅に順次掲出していく。
実施期間は7月12日―10月31日。

ポスターのイメージ
また、各地のポスターを「その日まで、ともにがんばろう」プロジェクト特設サイト内に専用ウェブページを開設して紹介する。URLはhttps://www.jrkyushu.co.jp/train/genki/。
交通 の新着記事
- 関西初、「空飛ぶ北前船」期待 トキエア、神戸―新潟線就航(25/04/03)
- 「アツい、ワクワク、新体験」を発信 JR九州とJR西日本、4月1日から熊本プレDC(25/03/29)
- 上越妙高―糸魚川は10年で7367万人、金沢―福井は1年で816万人が利用 JR西日本、北陸新幹線利用状況を発表(25/03/28)
- 飛鳥Ⅲが7月20日就航 34年ぶりの新造船(25/03/20)
- 地域の課題解決で新サイト ANAグループ(25/03/19)