JR北海道の「SL冬の湿原号」 客車を「たんちょうカー」に改装
21/10/18
JR北海道は冬期に釧網線の一部区間で運行している「SL冬の湿原号」の客車を改装し、2022年1月から運行する。客車5両のうち1、5号車を「たんちょうカー」とし川側にカウンター席、山側に高床のボックス席を設置し、釧路川や湿原を眺めやすくする。

改装で走る展望台に
SLの客車らしくノスタルジーやレトロを感じさせる内装で統一し、座席の色調はタンチョウの頭部の赤をイメージしたエンジ色にする。
改装は2022年と2023年に分けて実施し、2023年1月には2、3、4号車をストーブカーにリニューアルする。
SL冬の湿原号は2022年1月22日から3月21日まで、金土日祝日を中心に釧網線の釧路-標茶間を1日1往復運転する。運転日は前年より12日多い33日間。
座席指定料は従来の840円から1680円に値上げする。
交通 の新着記事
- 関西初、「空飛ぶ北前船」期待 トキエア、神戸―新潟線就航(25/04/03)
- 「アツい、ワクワク、新体験」を発信 JR九州とJR西日本、4月1日から熊本プレDC(25/03/29)
- 上越妙高―糸魚川は10年で7367万人、金沢―福井は1年で816万人が利用 JR西日本、北陸新幹線利用状況を発表(25/03/28)
- 飛鳥Ⅲが7月20日就航 34年ぶりの新造船(25/03/20)
- 地域の課題解決で新サイト ANAグループ(25/03/19)