京阪電鉄 比叡山・琵琶湖観光ルートで共通デザイン車両運転
22/02/21
京阪電気鉄道(大阪市中央区)は2月26日から、側面に「琵琶湖の水面のゆらぎ」をデザインした電車を石山坂本線(石山寺-坂本比叡山口の14・1キロ)で運転する。
比叡山・琵琶湖観光ルートを「山と水と光の廻廊」として統一した世界観の演出で盛り上げようと、同ルート上を走る叡山電車、叡山ケーブル、比叡山内シャトルバス、坂本ケーブル連絡バスは共通性のあるデザインの車両を投入している。
京阪電車の車両は琵琶湖をイメージした濃紺をベースに、車両側面に湖面のゆらぎを、車両前面には光の廻廊をイメージした金色の環を配している。
交通 の新着記事
- 外国人採用や賃上げ 日本バス協会、深刻な運転手不足に具体策(25/04/04)
- 関西初、「空飛ぶ北前船」期待 トキエア、神戸―新潟線就航(25/04/03)
- 「アツい、ワクワク、新体験」を発信 JR九州とJR西日本、4月1日から熊本プレDC(25/03/29)
- 上越妙高―糸魚川は10年で7367万人、金沢―福井は1年で816万人が利用 JR西日本、北陸新幹線利用状況を発表(25/03/28)
- 飛鳥Ⅲが7月20日就航 34年ぶりの新造船(25/03/20)