鈴木亮平さんCMなどで「東大寺・ならまち」の魅力発信 JR東海、観光キャンペーン「いざいざ奈良」をスタート
JR東海は5月11日、奈良にスポットを当てた新しい観光キャンペーン「いざいざ奈良」をスタートさせた。俳優の鈴木亮平さんが出演するテレビCMの放送を始めたほか、特設サイトも開設。連動した旅行商品も設定するなどして、悠久の歴史に彩られた奈良の旅の魅力をアピールする。
キャンペーンコピーの「いざいざ」は、奈良への旅の誘いの思いを込め、万葉集や古事記にも記された人を誘う(いざなう)意味の言葉から名付けた。
第1弾は「東大寺・ならまち」エリアをピックアップ。東大寺の大仏、二月堂など歴史的な魅力、奈良市中心部「ならまち」の歴史情緒のなかで登場する新しい文化にも触れ、鈴木さんのCMを通して泊まって楽しい大人の奈良旅を提案する。

鈴木さんが東大寺を訪ねるキャンペーンイメージ
開設した特設サイト(https://nara.jr-central.co.jp/)内では、CMやインタビュー、メイキング動画を公開。鈴木亮平さんの音声ガイドで紹介するロケ地マップ、「東大寺を知り尽くす旅」モデルコースなども紹介している。
連動商品として、東海道・山陽新幹線のネット予約サービス「EXサービス」サイト「EX 旅のコンテンツポータル」で「鹿寄せ」と抹茶、朝ごはんを組み合わせた中川政七商店とのコラボプラン、唐招提寺御影堂落慶記念プラン、人気かき氷店「ほうせき箱」プランを設定した。
そのほか、時間や場所をずらして楽しむ「ずらし旅 選べる体験」では、写経体験や大仏殿拝観と東大寺ミュージアム入館などの企画を用意している。
- 「アツい、ワクワク、新体験」を発信 JR九州とJR西日本、4月1日から熊本プレDC(25/03/29)
- 上越妙高―糸魚川は10年で7367万人、金沢―福井は1年で816万人が利用 JR西日本、北陸新幹線利用状況を発表(25/03/28)
- 飛鳥Ⅲが7月20日就航 34年ぶりの新造船(25/03/20)
- 地域の課題解決で新サイト ANAグループ(25/03/19)
- 北陸の復興を観光で後押しする インタラクティブ・マップ提案、英・ビジネスコンペ優勝チーム(25/03/18)