公共交通機関で旅する沖縄 「おきなわ のりもの旅」を開設
22/07/29
繁忙期のレンタカー不足が深刻な沖縄で公共交通機関を利用した観光を促そうと沖縄県は7月26日、ウェブサイトに「おきなわ のりもの旅」を開設した。

公共交通機関を上手に使おう
那覇空港や那覇バスターミナルから、美ら海水族館やひめゆりの塔など主要観光地への移動に便利な乗り物と所要時間、運賃が検索できるほか、お勧めモデルルートなどを紹介し高齢者や運転免許を持っていない人などに、シャトルバスや路線バス、モノレールやフェリーを利用した移動を提案していく。
8月からは運賃が最大30%割引になるチケット購入サイトともリンクし、公共交通機関の利用を促す。
交通 の新着記事
- 「アツい、ワクワク、新体験」を発信 JR九州とJR西日本、4月1日から熊本プレDC(25/03/29)
- 上越妙高―糸魚川は10年で7367万人、金沢―福井は1年で816万人が利用 JR西日本、北陸新幹線利用状況を発表(25/03/28)
- 飛鳥Ⅲが7月20日就航 34年ぶりの新造船(25/03/20)
- 地域の課題解決で新サイト ANAグループ(25/03/19)
- 北陸の復興を観光で後押しする インタラクティブ・マップ提案、英・ビジネスコンペ優勝チーム(25/03/18)