日本の美は、北陸にあり 10―12月に北陸プレDC開催
福井県、石川県、富山県の北陸3県と北陸経済連合会とJRグループは、2024年10―12月に開催予定の大型観光キャンペーン「北陸デスティネーションキャンペーン(DC)」を1年後に控え、今年10―12月にプレキャンペーンを展開する。例年の「Japanese Beauty Hokuriku キャンペーン」を10月―24年3月末までの秋冬に拡大。その前半3カ月をプレキャンペーンとして位置づけて、特別企画やPRなどを実施。24年3月に控える北陸新幹線敦賀延伸開業に向けて盛り上げていく。
プレキャンペーンは北陸DCと同様のコンセプトで展開。キャッチフレーズに「Japanese Beauty Hokuriku―日本の美は、北陸にあり。」、テーマに「美観」「美食」「美技」「美湯」「美心」の5つの美を据えて実施する。

北陸DCのキャンペーンロゴ
キャンペーンに合わせて各県の話題や企画も充実。福井県では7月にリニューアルオープンした県立恐竜博物館をピックアップ。石川県はプレDCの特別企画として加賀伝統工芸村ゆのくにの森の「金箔の館・黄金の間」特別入室プランをJR利用客限定で設定した。富山県では11月5日まで国宝の勝興寺で貴重な寺宝を特別公開する。そのほか列車に関する特別企画も。
PRは駅ポスターや専用サイト、メディアを活用したアピールのほか、10月26―29日に開かれる「ツーリズムEXPOジャパン2023大阪・関西」でもブースを設け、北陸の魅力を紹介する。
- 「アツい、ワクワク、新体験」を発信 JR九州とJR西日本、4月1日から熊本プレDC(25/03/29)
- 上越妙高―糸魚川は10年で7367万人、金沢―福井は1年で816万人が利用 JR西日本、北陸新幹線利用状況を発表(25/03/28)
- 飛鳥Ⅲが7月20日就航 34年ぶりの新造船(25/03/20)
- 地域の課題解決で新サイト ANAグループ(25/03/19)
- 北陸の復興を観光で後押しする インタラクティブ・マップ提案、英・ビジネスコンペ優勝チーム(25/03/18)