JR西日本の新型観光列車は「はなあかり」 24年10月運行開始
23/11/07
JR西日本は10月25日、2024年10月に運行を始める新たな観光列車の名称を「はなあかり」と発表した。
「はなあかり」は、地域に光を当て、地域が華やぐイメージ▽西日本に「あかりを灯す」、地域を明るくする列車であることを表現して命名したという。
運行エリアは季節にあわせて各地を走る予定で、10―12月の「北陸デスティネーションキャンペーン」での敦賀駅―城崎温泉駅までの運行が第1弾となる。北陸新幹線敦賀延伸開業の効果を各地にまで波及させたい考えだ。
列車は3両編成で全54席。グリーン車よりグレードの高い「スーペリアグリーン車」1両を導入する。2人用個室を10室設ける。外装は黒褐色の「檳榔子染(びんろうじぞめ)」を基調とし、車内は日本の四季の草花をモチーフとした装飾で和のムードを演出する。

「はなあかり」外観(イメージ)
交通 の新着記事
- カスハラ防止ポスターを作成 日本バス協会(25/09/18)
- 空港見学とガンプラ組み立て JAL、伊丹空港で万博関連イベント(25/09/17)
- JR東日本・北海道ら12月から「青森県・函館観光キャンペーン」 オープニング記念商品を設定(25/09/14)
- お得に西九州へ行こう JR九州とJR西日本、佐賀・長崎対象に観光キャンペーン(25/09/14)
- 今冬も「ひがし&きた北海道キャンペーン」 JALとJR北海道連携で11―3月、道内周遊促す(25/08/30)