日本バス協会 カスハラ防止ポスター第2弾「ここで降ろせ」を作成
24/12/25
日本バス協会(清水一郎)は、カスハラ(カスタマーハラスメント)の防止を目的とした啓発ポスターの第2弾「ここで降ろせ」を作成し、全国の会員事業者に配布した。順次、バス車内や案内所などに掲出する。

ポスター第1弾 「タッチしただろ」

ポスター第2弾 「ここで降ろせ」
同協会は今年9月、カスハラに対し業界として毅然とした対応を取るとする基本方針を公表し、その際に第1弾の啓発ポスターを発表した。
ポスターは全国のバス事業者から寄せられた具体的なカスハラ事例をもとに、実際に発生している問題を描いた内容で、第2弾では「バス停以外の場所での降車を強要するケース」を取り上げた。
協会では今後もカスハラ行為の未然防止に向けた啓発活動の一環として、具体的な事例を取り上げた4コマ漫画形式のポスターを順次発表することにしている。
交通 の新着記事
- 関西初、「空飛ぶ北前船」期待 トキエア、神戸―新潟線就航(25/04/03)
- 「アツい、ワクワク、新体験」を発信 JR九州とJR西日本、4月1日から熊本プレDC(25/03/29)
- 上越妙高―糸魚川は10年で7367万人、金沢―福井は1年で816万人が利用 JR西日本、北陸新幹線利用状況を発表(25/03/28)
- 飛鳥Ⅲが7月20日就航 34年ぶりの新造船(25/03/20)
- 地域の課題解決で新サイト ANAグループ(25/03/19)