飛鳥Ⅲが7月20日就航 34年ぶりの新造船
25/03/20
郵船クルーズの「飛鳥Ⅲ」が7月20日に就航する。
34年ぶりの新造船で、総トン数5万2200㌧。すべての客室にプライベートバルコニーを完備し、「スイート」はワーケーションにも適した設計としたほか最上級の「ペントハウス」ではバトラーサービスを提供。船内には日本の著名作家によるアート作品を各所に展示する。
レストランはフランス料理、イタリア料理、割烹料理など6カ所。
オープニングクルーズとして就航後、10月21日まで17本の航海を設定。日本国内の30港(横浜港を除く)に寄港しながら各地を巡る旅を提供する。
2月20日の会見で郵船クルーズの遠藤弘之社長は、「1991年の初代『飛鳥』以来34年ぶりの新造船となります。飛鳥Ⅲの就航を機に、クルーズ市場の成長を力強く推進したい。飛鳥IIとの2隻体制の強みを生かし、クルーズ旅行を余暇や旅の選択肢として定着させることを目指します」。

飛鳥Ⅲ
交通 の新着記事
- 「アツい、ワクワク、新体験」を発信 JR九州とJR西日本、4月1日から熊本プレDC(25/03/29)
- 上越妙高―糸魚川は10年で7367万人、金沢―福井は1年で816万人が利用 JR西日本、北陸新幹線利用状況を発表(25/03/28)
- 地域の課題解決で新サイト ANAグループ(25/03/19)
- 北陸の復興を観光で後押しする インタラクティブ・マップ提案、英・ビジネスコンペ優勝チーム(25/03/18)
- 商船三井クルーズ、新客船投入 2026年後半から(25/03/16)