交通

JALの地域プロモーション活動、8月は北海道十勝を特集
日本航空(JAL)が地域振興を目的とした「JALふるさとプロジェクト」の一環で展開している「地域プロモーション活動」の8月は北海道十勝地方を特集する。自社媒体や機内食など様々な企画を通して十勝の旅の魅力を伝えていく。 機内誌「SKYW...

JR東日本と東海 お盆の新幹線予約はコロナ前の7-8割減と低調
JR東日本とJR東海はお盆期間(8月6-17日)指定席予約状況を発表した。7月19日現在の予約状況は両社ともコロナ禍前の2019年に比べ7―8割減と少なく、2年連続で移動の少ないお盆期間となりそうだ。 [caption id="att...

JALグループ、「奄美・沖縄」世界自然遺産登録で記念の取り組み 特別塗装機や情報発信
JAL(日本航空)グループは、7月26日に「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が世界自然遺産に登録されたことを記念した取り組みを展開する。 同社はこれまでも奄美・沖縄地域と連携し、世界自然遺産登録を推進へ協力してきた。念願の登録...

ジップエア 成田-シンガポール線に就航、9月7日から週1便
LCCのジップエア・トーキョー(ジップエア、千葉県成田市)は、9月7日から成田-シンガポール線に就航すると発表した。 週1便火曜日の運航で成田発14時-シンガポール着20時25分、シンガポール発21時55分-成田着6時5分。運賃はスタ...

ANAとJR北海道の連携企画第2弾はひがし北海道エリア 花咲線と釧網本線節目を祝うツアーを発売
全日本空輸(ANA)とJR北海道は7月15日、ひがし北海道(道東)エリア観光を盛り上げようと連携企画「花咲線全通100周年・釧網本線全通90周年記念ツアー」を発売した。昨年から進めてきた北海道の観光需要拡大への連携の第2弾。 ツアーは...

2020年度の鉄道係員への暴力行為は377件、コロナ禍で大幅減少
日本民営鉄道協会(民鉄、東京都千代田区)やJR各社は2020年4-2021年3月の1年間に、全国の鉄道事業37社・局で鉄道係員に対する暴力行為が377件あったと発表した。前年度(36社・局)に比べ件数で204件減、率にして35%減と大幅に減...

首都高 今日から日中の通行料を1000円上乗せ、五輪期間中
首都高速道路は今日から東京2020オリンピック期間中の8月9日まで、大会関係車両の円滑な移動を目的とした渋滞緩和策として、日中の通行料金を1000円上乗せするロードプライシングを開始した。 1000円上乗せするのは6―22時で、逆に0...

成田空港など4社 新ウランバートル空港の運営を開始
成田国際空港、日本空港ビルディング、三菱商事など4社は7月4日から、モンゴルの新ウランバートル国際空港の運営を開始した。成田空港が海外の空港運営に係るのは初めて。 [caption id="attachment_23211" alig...

JR九州、「さぁ!九州を元気に。」プロジェクトを開始 飲食や観光、宿泊業をポスターで紹介
JR九州は、コロナ禍からの地域活性化につなげようと「さぁ!九州を元気に。」プロジェクトを始める。コロナ収束へ向け社会が歩みを進めるなか、飲食や観光、宿泊業など苦境と戦う店舗や団体と一体で「地域を盛り上げ、九州の元気を発信したい」との念(おも...

ユーグレナのバイオ燃料で民間機が初フライト、持続性ある空の旅へ
ユーグレナ(東京都港区)は6月29日、同社が開発したバイオ燃料「サステオ」で民間航空機が初めて飛行したと発表した。プライベートジェット機「ホンダジェットエリート」が鹿児島空港から羽田空港まで約90分間飛行した。 [caption id...